Medical Esthetics Lab【メディカル エステティック ラボ】BLOGTOP

Medical Esthetics Lab【メディカル エステティック ラボ】

スタッフブログ

Merry Christmas!

2013.12.24 Tuesday:ブログ

12月中、イボ治療に来られるお子様達に
チュッパチャプスを差し上げていました。

みんな、どの味にしようか悩む姿が本当にかわいらしく
男の子の人気はコーラー味。女の子の人気はプリン味でした(^^)。

それでは、楽しいクリスマスをお過ごしください。
Have a Merry Christmas!(^^)

sari 040.jpg

sari 043.jpg

sari 041.jpg

sari 042.jpg

チュッパチャプスって、アメリカのお菓子だと思っていたの
ですが、スペインで誕生したキャンディーなんですって。

私が子どもの頃は1つ30円でしたが、現在の価格は42円。
よくわからない中途半端な値段ですね(^^;)。

そんなチュッパチャプスが世界に広まったのは、1990年代
FCバルセロナを率いていたヨハン・クライフ氏が病気の為、
禁煙することになり、ベンチでチュッパチャプスを舐めて
いたそうです。

そんな姿がテレビに映ったことにより、広まったそうですよ。
何がきっかけで流行るかわからないですねー(^^)。



先月の話ですが…。七五三参り

2013.12.05 Thursday:ブログ

姪の七五三詣りへ行ってきました(^^)。
お天気が良く、可愛い子ども達がたくさん来られていました。

お詣りしたのは、交野にある住吉神社。

yuzukatano.JPG

yuzukannusi.JPG

kodomoall.JPG

姪は3歳なので、シャッターチャンスが難しく、
家族みんなで「こっちこっち。こっち向いて」等々、
とても大変でした(^^;)。

テレビに出ている子役は、すごいですね。
残念ながら、私の写真には奇跡の1枚はなかったです。
視線ゼロ(^^;)。

yuzutiti.JPGyuzu1.JPG
父がんばる…。

yuzubranko.JPGyuzuglass.JPG
着物でブランコに乗っちゃってます…。
私のサングラスをかけて喜ぶ姪(^^;)。

yuzuwate.JPGyuzuall.JPG
注目すべき私の手。
11月といえども、ちゃんと遮光手袋しています(^^)。

お詣りを終え、家族全員集合フレンチランチ。
姪達の七五三のあとは、枚方のリブ・ゴーシュに
いつもお伺いしています。とても美味しい♪

3歳からフレンチって、私の子ども時代にはあり得なかった
ことですが、今の子達はいいですね〜。楽しいひと時でした。

yuzuall2.JPG

<七五三>
髪置(かみおき) ……3歳 <男女>
髪を整える儀式。昔は男女ともに3歳までは髪を剃り、
3歳になったら髪を伸ばし始めたことが由来だそう。

袴着(はかまぎ) ……5歳 <男の子>
男児が初めて袴をはく儀式。

帯解(おびとき) ……7歳 <女の子>
女児が初めて帯を結ぶ儀式。それまで帯の代わりに
つけていた紐を解いて、大人と同じ帯を締めます。

こんな意味があるんですね。

神主さんが子どもたちに七五三の話をされていました。
昔の子どもは亡くなる子が多かったので3歳、5歳、7歳になると、
神様に元気な姿を見てもらいにお詣りに来るんですよって。



頂きもの(^^)

2013.11.25 Monday:ブログ

11月も終わりです。
めまぐるしく今年も終わってしまいそうですが、残す所
あと一カ月楽しくがんばっていきたいですね!(^^)

先日、3周年のお祝いにと抱き枕のクマさんを頂きました!
この年になって、ぬいぐるみを頂けるなんて、本当に驚き
ましたが、とても嬉しかったです(^^)。

大きくてモコモコ。抱き心地よくて気持ちいいですよ。

kuma.jpg

また、先日大東市内にあるBar「PJクラブ」へ行った時も
3周年のお祝いにと、赤ワインを頂きました!
こちらも嬉しいサプライズ。

PJクラブは、時々生演奏などもあり、素敵な空間です。

元々は、マスターが鉄板焼のシェフだったので、大きな鉄板で
ステーキをジュージュー焼いて下さっていたのですが、
最近では、新鮮なホルモンも手に入るようになったそうで
一人焼肉を楽しめるBarとなりました(^^)。

wine.jpgwine2.jpg



BEAUJOLAIS NOUVEEAU 2013

2013.11.22 Friday:お食事

昨日は、ボジョレー・ヌーヴォー解禁日でしたね。
みなさまは、もう飲まれましたか?(^^)

最近は毎年のように「出来がいい!」と言われていますが、
果実味の効いたジュースみたいな飲み口なので、クピクピ
飲んでしまいますね。

今年は、関西テレビ主催のボジョレーヌーボー解禁パーティに
お邪魔しました。23時開演26時終演の大人時間です。

弦楽四重奏やボサノバなどの音楽あり。
美味しいお食事あり。
ボジョレーの飲み放題あり。

とても楽しく過ごしてきました。
ハイ、すっかり二日酔いです…。大反省(^^;)。

写真一番下右端は、じゃんけん大会で頂いたワインです。
メルシャンワインさん、ありがとうございます!

bo1.jpgbo2.jpg

bo3.jpgbo4.jpgbo5.jpg

<ボジョレーヌーボー>
フランスのブルゴーニュ地方ボジョレー村で造られるワイン。
通常のワインは、熟成してから飲むものですが、ヌーボーは
その年に収穫されたブドウから造られます。

毎年11月第3木曜日が解禁日と決められており、
その日以降に飲むことができます。

造られたヌーボーの半分は、日本へ輸入されているらしく
フランスのマーケティングにまんまと乗せられたなどと、
賛否両論ありますが、世知辛い世の中、あえて楽しむ為
だけに飲むのもいいと思います。

日本では、初物を頂くと長生きできるって言いますし(^^)



NAVISION DR「スカルプエッセンス」

2013.11.12 Tuesday:スキンケア

アデノシン配合スカルプエッセンスの取り扱いを始めました。

「太く、増やす、黒くする」 200ml6,300円
複数の有効成分が頭皮に働きかけ、育毛、毛生促進、養毛、
病後・産後の脱毛、薄毛、かゆみ、ふけ、脱毛予防」に効果的です。

こちらのページ右下に使用方法の動画があります。
「スカルプエッセンス使い方」
navi_photo.png

いそのかみ皮フ科へ、薄毛治療に来られる患者様は
男性だけでなく、女性も多くおられます。

女性の場合、頭髪が全体的に薄毛になる「びまん性脱毛症」と言い
お悩みをお持ちの方は、年齢を問わずいらっしゃるようです。

私はクライアントの皆さまに、お顔のスキンケアのように
ヘッドケアしてあげて下さいとお伝えしています(^^)。

直に紫外線を浴びたり、界面活性剤がたっぷりと使われている
市販のシャンプー剤によって刺激を受けてる頭皮にもケアが
必要だと思うからです。

私ももちろん使っていますよ(^^)。
元々、髪が多い方ではありますが、将来の為に。

歳を重ねると、顔にも!身体にも!頭皮にも!ケアが必要で
大変ですが、やってあげれあげる程、答えてくれるのがお肌です。

お悩みの方は、ぜひ一度ご相談にお越し下さい。
いそのかみ皮フ科では、内服薬もお出ししています。

Labでは、NAVISION DRのスカルプエッセンスの他にも
ITOの「樹毛」150mlやNOVの「薬用スカルプローション」も
お取り扱いしております。



3周年記念ディナー

2013.11.07 Thursday:お食事

肥後橋のフレンチL'HEURE BLEUEへ行ってきました(^^)。

前菜は、ワンプレートに10種類程並びます。
順番にゆっくりゆっくり頂くのが楽しみな一皿です。
可能ならば、2皿食べたい!

私は、こちらのポークが大好きで、メインには必ずといって
いいほど、オーダーします。ジューシで甘みがあり、
豚肉が食べたくなると、ルールを思い出すという…(^^)。

シェフの心遣いも頂き、今回も大満足なディナーでした。

sari 003.jpgsari 006.jpgsari 007.jpg
sari 004.jpgsari 005.jpgsari 008.jpg
sari 009.jpgsari 010.jpgsari 011.jpg
sari 012.jpgsari 018.jpgsari 014.jpg



皮膚の日講演@大阪

2013.11.04 Monday:ご案内

11月10日(日)「皮膚の日講演会」が開催されます。

今年の講演は、洗顔や入浴などの日常生活でのスキンケアと
内臓疾患によって現れる皮膚の異常について。

時間:13時半〜16時
会場:毎日新聞オーバルホール(JR大阪駅桜橋口から徒歩8分)

< 講演内容&講師 >

健康なお肌を手に入れるスキンケアー 洗顔、入浴、ひげそり
     近畿大学医学部奈良病院皮膚科教授 山田秀和先生

皮膚病と内臓疾患ー皮膚は健康の鏡 あなたは大丈夫ですか
  日本生命済生会付属日生病院皮膚科部長 東山真里先生


Labに「聴講券」を置いていますので、ご興味のある方は
ご自由にお持ち下さい(^^)。

私は、営業日なので残念ながら参加できませんが、
磯ノ上先生は行かれるそうなので、会場でお見かけに
なられたら、お気軽にお声掛け下さい(^^)。

face_Sblog.jpg



Lab3周年を迎えました!

2013.11.03 Sunday:ご挨拶

今月、Medical Esthetics Labは、
3周年を迎える事ができました!

これもひとえに、皆さまのご愛顧の賜物です。
心よりお礼申し上げます(^^)。

このうえは、更なる年月を重ねられるよう
Labのミッション「肌育肌整」をモットーに、
クライアントの皆さまと信頼関係を築き、
愛されるラボラトリーを目指します(^^)。

今後もよろしくお願いします。

sari 002.jpgsari 001.jpg

お気持ちを頂戴した皆様、心よりお礼申し上げます(^^)



セミナーに参加してきました!

2013.10.28 Monday:ブログ

27日サイトン社による「クリニカル・エディケーション・
セミナー」に参加してきました。

sari 003.jpg

* 光・レーザーによるアンチエイジング治療を
                手掛けるための心構え
* 光治療レベルアップ・治療の実際と効果を高める工夫
* Er.YAGレーザーの基礎と実際・ニキビ跡治療を中心に
* アンチエイジングと下肢静脈瘤
* レーザーを活用した爪白癬・疣贅治療と新BBL脱毛法の紹介
* 顧客満足度を上げるクリニックの工夫

連続5時間のセミナーでしたが、素晴らしい内容だった為、
眠気など感じることなく勉強することができました(^^)。

sari 001.jpgsari 002.jpg

いそのかみ皮フ科にも、切らないフェイスリフト「マドンナ
リフト」ができるDEKA社フラクショナルレーザーが入ります!

効果ある治療や施術をクライアントの皆さまに安心して
お受け頂けるように、これからもがんばります。

セミナー後は、新大阪北口と直結した阪急ビルで軽く一杯(^^)。
とてもキレイなエリアができています。

高知のお酒とお料理を出されているお店があったので、
迷わずにチョイス。

見た目はまぐろのようなカツオのお造りとカツオのたたき。
カツオ好きにはたまらない!絶品でした。

sari 004.jpgsari 005.jpg

東京から帰ってきた時など、ちょっと一杯の場所に困って
いたので、こちらのお店は便利に使えそうです。
高知のお酒、日本のワインをたくさん置かれています(^^)。



ビューティーワールド・シャパンウエスト

2013.10.24 Thursday:ブログ

インテックス大阪で毎年行われる展示会へ行ってきました。

hollow 010.jpg

何も考えずに歩いていると渡される資料だけで
荷物になるので、できるだけお断りするのですが、
それでも、エコバックがかなり重くなります。

痩身・サプリメント・健康飲料の出店多し。

hollow 011.jpghollow 015.jpg

エステで使える脱毛機やフォトフェイシャル機も数多く出展され
美容と医療の境目がわかりづらいのは、今も昔も同じですね(><)。

今日、来られたクライアントは、11月始めの挙式にむけ
エステでフォトフェイシャルを受けられたそうなのですが、
顔全体が真っ赤になり、クリニックに来院。

エステティックサロンにおけるトラブルは、機器の出力が
高すぎた等の問題があり、施術者のレベルや知識にかかわらず、
誰にでも販売していると、起こってしまいがちです。

エステティック協会からも度々注意喚起されていますが、
これだけの機器が出展されていると、現実には改善され
にくいと思います。

利用される方もしっかり選ばれることが大切ですね。


午後からは、「医療現場での接遇マナー研修」に
クリニックのスタッフと参加してきました。

・医療機関での接遇を考えよう
・医療人としてあるべき姿
・基本の接遇マナー
・よりよいコミュニケーションのために

目配り・心配り・気配りの重要さ。
日々当たり前に対応しがちですが、細かな指摘されると
初心に戻りますね。がんばります(^^)。

夜は、久しぶりにお鮨を頂きました!

hollow 021.jpg

ho 017.jpgho 018.jpgho 022.jpg
ho 024.jpgho 025.jpgho 026.jpg

先付けに、渡り蟹のほぐし身。筋子やお刺身を頂いて、メインのお鮨へ。
こちらは、ネタに応じて米酢と赤酢を使い分けられます。

〆には、トロタク!
朝早くから頑張った分、美味しく頂けました(^^)。



<< 8/18 >>

Copyrightc2011 Medical Esthetics Lab. All rights reserved.