2013.11.25 Monday:ブログ
11月も終わりです。
めまぐるしく今年も終わってしまいそうですが、残す所
あと一カ月楽しくがんばっていきたいですね!(^^)
先日、3周年のお祝いにと抱き枕のクマさんを頂きました!
この年になって、ぬいぐるみを頂けるなんて、本当に驚き
ましたが、とても嬉しかったです(^^)。
大きくてモコモコ。抱き心地よくて気持ちいいですよ。
また、先日大東市内にあるBar「PJクラブ」へ行った時も
3周年のお祝いにと、赤ワインを頂きました!
こちらも嬉しいサプライズ。
PJクラブは、時々生演奏などもあり、素敵な空間です。
元々は、マスターが鉄板焼のシェフだったので、大きな鉄板で
ステーキをジュージュー焼いて下さっていたのですが、
最近では、新鮮なホルモンも手に入るようになったそうで
一人焼肉を楽しめるBarとなりました(^^)。

2013.11.22 Friday:お食事
昨日は、ボジョレー・ヌーヴォー解禁日でしたね。
みなさまは、もう飲まれましたか?(^^)
最近は毎年のように「出来がいい!」と言われていますが、
果実味の効いたジュースみたいな飲み口なので、クピクピ
飲んでしまいますね。
今年は、関西テレビ主催のボジョレーヌーボー解禁パーティに
お邪魔しました。23時開演26時終演の大人時間です。
弦楽四重奏やボサノバなどの音楽あり。
美味しいお食事あり。
ボジョレーの飲み放題あり。
とても楽しく過ごしてきました。
ハイ、すっかり二日酔いです…。大反省(^^;)。
写真一番下右端は、じゃんけん大会で頂いたワインです。
メルシャンワインさん、ありがとうございます!



<ボジョレーヌーボー>
フランスのブルゴーニュ地方ボジョレー村で造られるワイン。
通常のワインは、熟成してから飲むものですが、ヌーボーは
その年に収穫されたブドウから造られます。
毎年11月第3木曜日が解禁日と決められており、
その日以降に飲むことができます。
造られたヌーボーの半分は、日本へ輸入されているらしく
フランスのマーケティングにまんまと乗せられたなどと、
賛否両論ありますが、世知辛い世の中、あえて楽しむ為
だけに飲むのもいいと思います。
日本では、初物を頂くと長生きできるって言いますし(^^)
2013.11.12 Tuesday:スキンケア
アデノシン配合スカルプエッセンスの取り扱いを始めました。
「太く、増やす、黒くする」 200ml6,300円
複数の有効成分が頭皮に働きかけ、育毛、毛生促進、養毛、
病後・産後の脱毛、薄毛、かゆみ、ふけ、脱毛予防」に効果的です。
こちらのページ右下に使用方法の動画があります。
「スカルプエッセンス使い方」
いそのかみ皮フ科へ、薄毛治療に来られる患者様は
男性だけでなく、女性も多くおられます。
女性の場合、頭髪が全体的に薄毛になる「びまん性脱毛症」と言い
お悩みをお持ちの方は、年齢を問わずいらっしゃるようです。
私はクライアントの皆さまに、お顔のスキンケアのように
ヘッドケアしてあげて下さいとお伝えしています(^^)。
直に紫外線を浴びたり、界面活性剤がたっぷりと使われている
市販のシャンプー剤によって刺激を受けてる頭皮にもケアが
必要だと思うからです。
私ももちろん使っていますよ(^^)。
元々、髪が多い方ではありますが、将来の為に。
歳を重ねると、顔にも!身体にも!頭皮にも!ケアが必要で
大変ですが、やってあげれあげる程、答えてくれるのがお肌です。
お悩みの方は、ぜひ一度ご相談にお越し下さい。
いそのかみ皮フ科では、内服薬もお出ししています。
Labでは、NAVISION DRのスカルプエッセンスの他にも
ITOの「樹毛」150mlやNOVの「薬用スカルプローション」も
お取り扱いしております。
2013.11.07 Thursday:お食事
肥後橋のフレンチL'HEURE BLEUEへ行ってきました(^^)。
前菜は、ワンプレートに10種類程並びます。
順番にゆっくりゆっくり頂くのが楽しみな一皿です。
可能ならば、2皿食べたい!
私は、こちらのポークが大好きで、メインには必ずといって
いいほど、オーダーします。ジューシで甘みがあり、
豚肉が食べたくなると、ルールを思い出すという…(^^)。
シェフの心遣いも頂き、今回も大満足なディナーでした。








2013.11.04 Monday:ご案内
11月10日(日)「皮膚の日講演会」が開催されます。
今年の講演は、洗顔や入浴などの日常生活でのスキンケアと
内臓疾患によって現れる皮膚の異常について。
時間:13時半〜16時
会場:毎日新聞オーバルホール(JR大阪駅桜橋口から徒歩8分)
< 講演内容&講師 >
健康なお肌を手に入れるスキンケアー 洗顔、入浴、ひげそり
近畿大学医学部奈良病院皮膚科教授 山田秀和先生
皮膚病と内臓疾患ー皮膚は健康の鏡 あなたは大丈夫ですか
日本生命済生会付属日生病院皮膚科部長 東山真里先生
Labに「聴講券」を置いていますので、ご興味のある方は
ご自由にお持ち下さい(^^)。
私は、営業日なので残念ながら参加できませんが、
磯ノ上先生は行かれるそうなので、会場でお見かけに
なられたら、お気軽にお声掛け下さい(^^)。
2013.11.03 Sunday:ご挨拶
今月、Medical Esthetics Labは、
3周年を迎える事ができました!
これもひとえに、皆さまのご愛顧の賜物です。
心よりお礼申し上げます(^^)。
このうえは、更なる年月を重ねられるよう
Labのミッション「肌育肌整」をモットーに、
クライアントの皆さまと信頼関係を築き、
愛されるラボラトリーを目指します(^^)。
今後もよろしくお願いします。

お気持ちを頂戴した皆様、心よりお礼申し上げます(^^)