2015.05.16 Saturday:ブログ
5月13日〜19日まで行われるNYフェア。
早速、行ってまいりましたが、すごい人で驚きました。
世の中の人って、こんなにNYに興味があるの?
アクセサリーやファッションは空いていますが、
フードゾーンは人・人・人。
よくテレビで取り上げられていたので、人気ぶりは
想像していましたが、ドウドーナツなんて60分待ち!
OMG(><)
高級素材と天然素材にこだわって作られているそうで、
レポーターの方も「すごい弾力。モチモチです」と
答えておられました。
さすがに60分は並べないので、いつかNYへ行ったら
食べてみたいと思います。
とりあえず、メガネフォルダー?を買ってきました。
ネックレスの丸い部分に、サングラスやメガネを
掛けることができて、落ちないそうです。
私は年がら年中サングラスを掛けるので便利そうです。
2015.04.27 Monday:ブログ
日曜日は、キュテラ社の講演会に参加してきました。
当店のメニューにもあるジェネシスのハンズオン
セミナーの様子です。
リジュビネーション効果の高いこのレーザー治療は、
ダウンタイムがないので、とてもオススメです(^^)。
また、Labでも昨年11月から取り扱いを始めた
ZOスキンヘルスを勢力的に治療として取り扱われている
先生のお話もありました。
「ダウンタイムうんぬんより効果が大事」
確かに!私もそう思います(^^)。頑張った後には
結果がついてくるこのスキンケアシリーズ。
私もこんな顔になったり↓(Therapeutic)
こんな顔になったり↓(Maintenance Level?)
と日々頑張っております。
今は、風邪をひいているので、積極的なスキンケアは
中断していますが、治ったらまた頑張りたいと思います!
やっぱり、改めて他のドクターの話を聞くと、
知識の更新・確認ができて大変勉強になりますね。
メニューの構成を練り直したいと思います(^^)。
帰りは阪急百貨店の北海道物産展でカニをGET。
物産展でお買物をすると、あっという間にお金を
使ってしまうので危険地帯なのですが、つ、つい(^^;)。
この他にも、ビーフジャーキー、燻製黄金豚ソーセージ、
鵡川の本ししゃも♀、カチョカバロ、さけるチーズ、
いくら、おぼろ昆布、カニコロッケ、ビーフコロッケ、
サッポロクラッシックをお買い上げしました。
しばらく、家ご飯を楽しみたいと思います(^^)。
2015.04.09 Thursday:ブログ
サン薬局さん主催で、懇親会が行われました。
桜が当日までもつかどうか心配でしたが川寒のおかげで、
無事に楽しむことができました。
年末に引き続き、クリニックのスタッフは屋形船に乗船する
ことができ大喜び(^^)。もちろん私も大喜び(^^)。
お食事のメニューは「鯛シャブ」。
お出汁が沸くと、たけのことあおさから入れる珍しい食べ方で、
鍋野菜もせりや菜の花、新玉ねぎという春らしいお鍋でした。

川から見た造幣局です。

サン薬局住道チームといそのかみチームの集合写真。
いつもお世話になり、ありがとうございます(^^)。
その後、土曜日の2診で来てくださっている小澤先生も合流され、
飲み足りないメンバーでBARへ行きました。

2015.04.03 Friday:ブログ
桜が満開ですね(^^)。
ですが、天気予報では雨が続き、長く楽しめなさそうなので、
仕事後にお花見へ行ってきました。
ほんとに綺麗(^^)。でも、満開になったところ
なのに、この雨と風で散ってしまいそうなのが残念です。
お花見の後は飲み足らず、BARへ…。
朝ドラ「マッサン」に影響され、竹鶴をストレートで頂きました。
桜つながりでは、このチーズ、ウォッシュタイプで
美味しいです。今季、2個目のお買い上げ〜♪
2015.04.02 Thursday:ブログ
内覧会へ行ってきました!
FOREVER21やFRYING TIGERが入っていて、思っていた以上に
カジュアル路線です。雑貨店も多いのでガール達は喜びそうですね。
イメージとしては、ルクアの中にポツポツと伊勢丹エリアが
あるような感じです。
FLYING TIGERでは、オノヨーコさんのフォトブックが
販売されていました。買えば良かった…。
私がホテルマンだった頃、オノヨーコさんにすき焼きを炊いた
ことがあるんです。すごくカッコ良い女性でした(^^)。
欲しかったのは、このミラー。
今回は荷物になるので買いませんでしたが、
左の大きい鏡が5倍鏡。右の小さいのが10倍鏡。
顔の毛や毛穴・角栓・シミ等々を難なく見ることができます。
これ欲しい!3万円ぐらいしました。
買うか買わぬか、しばらく悩みます(><)。
2015.03.30 Monday:ブログ
4月1日は、姪3号のお誕生日。
今年、7歳になりますが、1日生まれのため4月から2年生です。
今年のプレゼントは、「OJICO」のワンピース。
大きくなってもチュニックとして着ることが出来ます。
とてもかわいいカップケーキのトロフィー。
半年ほど前に一目ぼれして、買い置きしていました。
でも、姪っ子が一番喜んだのは、おまけのプレゼントの
バースディケーキ帽子とシャンパンクラッカー。
オバとして、気分は複雑でしたが、シャンパンクラッカーから
噴き出たキラキラ紙ふぶきを楽しそうに集める姪達を
見られてよかったです(^^)。
だんだん、おまけプレゼントのネタがなくなってきました。
何かいいサプライズグッズをご存じの方はお教え下さいませ…(__)。
2015.03.23 Monday:ブログ
先週金曜日「ZO SKIN HEALTHのTHERAPEUTIC」を
終えたので、ホッと一息中です。
週末はまだ肌荒れしていましたが、少し落ち着いてきて、
ボロボロがカサカサ程度になっています(^^)。
今は、MAINTENANCE・LEVEL2を実行中ですが、
前回のトレチノイン治療に比べれば楽勝です!
なので、気になっていた案件の実験を始めました。
この足、見て下さい…(汚い足でごめんなさい)。
昨年、一日だけ日焼け止めを塗らずに、素足パンプスを
やってしまい、この日焼け。たった一日だけですよ…。
もうすぐ一年が経過するというのに、色素沈着は沈着した
ままで、どこにも行こうとしてくれません。
年を重ねると、ターンオーバーが遅くなるとはいえ、
この状態はダメダメですよね(〒〒)。
なので、色素沈着のひどい左足のみNAVISIONのトラネキサム酸入り
ボディークリームを塗ってみようと思います。
まずは、一ヶ月。また、ご報告します(^^)。
2015.03.03 Tuesday:ブログ
今日3月3日は雛祭り♪
先日の学会会場となった、新宿京王プラザのロビーに
沢山のお雛様が飾られていました。かわいいですね(^^)。
今夜は、ちらし寿司を作ります。
お供には、ピンクのモエエシャンドン(*^_^*)
2015.02.24 Tuesday:ブログ
先日、お休みを頂戴して、第78回日本皮膚科学会
東京支部学術大会へ出席してきました。
この時期、私が東京へ行くというと、大雪で飛行機が
飛ばないことが続いていましたが(前回も欠航でした)
今回は天気良し。富士山もしっかり拝めました(^^)。
昨年と比べると、美容治療に関することが少なかったように
思いますが、色素斑やフットケアなど、とても勉強になった
演題がありました。
昨年の皮膚科学会総会でも、フットケアの演題には沢山の
先生が参加しておられ、入口にすら入れなかったほど。
(私は出遅れたので諦めました)
今回も立見が多く、日常診療に役立つ足の治療を勉強されたい
先生がたくさんおられることに驚きました。
ただ、前回も同じように参加者が多かったので、もっと大きい
会場にすればいいのにと思いました。
そして、2日目は東京マラソンの日。
学会会場へ行くのに、かなり遠回りさせられたので不便
でしたが、36,000人のランを垣間見ることができました。
とにかくすごい人。
運営側も大変ですね。トイレ群です。
回収も大変そうですね(^^;)。
学会が終わるころには、すっかり日常の東京へ戻っていました。
走られた皆様、運営サイドの皆様、お疲れ様でした。Nice Run!
2015.02.16 Monday:ブログ
Labの入っているビルの消防訓練がありました。
隣接する保険会社の方が本当に119番され「火事です」と
伝え、消防車が来て避難するという。
最近、火事のニュースが多いので良い機会だということで、
クリニックのスタッフと参加しました。
訓練では、水を入れた消火器を実際に使用します。
見慣れた消火器ですが、使うのは初めてなので興味深かったです。
1)消火器を持ち、火元の3メートルまで近づく。
2)ストッパーを抜き、ホースを手に取る。
3)火の下にホースを向けて、レバーを握り放出。
あ、その前に「火事だー」と叫んで周知することが大切だそう。
訓練でもまず「火事だー」と叫んでから消火活動を行いました。
逃げる時は、ハンカチなどで口をふさぎ、背を低くして逃げる。
わかっていても、実際はなかなか出来ないと思うので、
訓練に参加するのは良いことですね。
学生の頃は火災訓練というと「邪魔くさー、なんでやねん」と思い、
本当に邪魔くさく思ったものですが、訓練を大切に思うことができ
大人になったなーと思った一コマでした(*^_^*)。
消防の皆さま、ありがとうございました。