2014.05.30 Friday:ブログ
今月は公私ともども忙しく、ブログがほとんど
アップできずに終わってしまいました。
メインイベントは、私のお誕生日。
家族からは、カードをもらいました(^^)。
オランダからもプレゼントが届きました!
にんにくとバジルが練り込まれたパスタが入っていたので、
アサリと新玉ねぎを使ったパスタを作りました。
5月10日は、近所にある日本料理「はつえ」にて歓送迎会。
しゃぶしゃぶです。とても美味しくいただきました。

前回、お邪魔した時に名前を書かせて頂いたら、お誕生日月なら
焼物のプレゼントがあると書かれたハガキを頂いたので、
持参させて頂きました。
どーんと、めで鯛!の登場です。ありがとうございます!
あとは、自費研カンファレンスに参加したり…。
磯ノ上先生が四条畷市教育委員会で、アナフィラキシーショックの
講演をされたので、プレゼンの準備をしたり…。
6月も引き続き頑張っていきますので、よろしくお願いします!
厳しい暑さが続きますので、熱中症にはお気をつけ下さい。
2014.05.15 Thursday:旅行
今年はカツオが不漁と言われているので、大丈夫かなーと
思いつつ、高知県の久礼へ行ってきました(^^)。
カツオが手早くおろされていきます。
ワラ焼き!香ばしい香りにそそられます。
塩たたきで頂きます。にんにくがいい〜!絶品!
高知県は、美味しいお酒でも有名です。
こちらは、久礼にある西岡酒造。自分用に2本購入。


久礼の市場です。とても大きなカツオが売られていました。
本当は、小ぶりの方が美味しいらしいですが…。
市場では、お刺身とタタキを一本ずつ頂きました。
ご飯とお味噌汁は別途注文。その前にビールも(^^)。
道の駅でも、ワラ焼きが頂けます。500円也。
カツオの町ですね。鰹、感謝、供養。
生きているものを頂くので、大切なことです。
焼き立てのカツオは香ばしくて、本当に美味しく頂きました。
カツオの血合いには、ビタミンB12、ナイアシン、鉄のほか、
遊離アミノ酸のタウリンをたくさん含まれているので、
味だけでなく栄養面でもパーフェクトな魚です。
また、皮の部分には、食べ物から摂取しなければならない
必須アミノ酸リジンも多く、銀皮造りやタタキなどの食べ方も、
古くから取り入れられてきました。
さすが、ユネスコの無形文化遺産選ばれた「和食」ですね(^^)。
よく考えられています。
旬の時期に再訪したい町NO1です。
2014.05.01 Thursday:旅行
先月の話になりますが、高さ日本1のビル
「あべのハルカス」に行ってきました。
行列は苦手なので、この際「大阪マリオット都ホテル」
に宿泊し、高さを満喫することに…(^^)。
夜景もキレイです。
お部屋が52階だったので、十分な高さを楽しめましたが、
宿泊者特典として、営業時間前に展望台へに登ることが
できるので、翌朝6時に起きて登ってきました。
誰もいない16階チケットカウンター。
60階まで一気に登ります。秒速6mの高速エレベーター!
飛行機のフライトに見立て、LEDが流星群のように
見えるよう配置されたエレベーター。
高い。高いです!飛行機から見ているような景色です。
一部、足元がガラス張りになっていて、割れないと
わかっていても、その上に立つとヒヤッ!とします(><)。
天空300mのポイント。
彼は、地上300mの空に生息する生き物「あべのべあ」。
好きな食べ物は、雲。寝ることが大好きなんですって。
係員の方がトイレも絶景ですよーと勧めてくれるトイレ。
眩しい。洗面所のガラスと反射して更に眩しいです。
日中に登られる場合は、どこへ行っても眩しいのでサングラスは
必須ですね。UVケアもしっかりなさって下さいね(^^)。
営業時間は、10:00〜20:00(年中無休)
大人 1,500円 中学生1200円 小学生700円 幼児(4歳以上)500円