2012.06.25 Monday:ブログ
朝日新聞(6/25)に、下記の記事が載っていました。
(以下略)
「巻き返す今治タオル」
輸入品に品質で勝負、生産増加
安い輸入品と価格で競争するのではなく、
伝統と技術に裏打ちされた品質を消費者に
直接アピールした成果。独自の基準を設け
吸水性や安全性など11項目の基準に合格した
商品のみ「今治タオル」として組合発行の
ブランドマークをつけることを許した。
Made in Japan!こうした地元の方々の努力の甲斐合って
再び認められていくのは、とても嬉しいことですね(^^)。
Labでは、顔に使用するタオルすべて、今治タオルを
使用しています。
開業時に、色々なサンプルを取り寄せ、乾いている時、
ホットタオルにした状態などテストした結果、肌触りや
弾力性が素晴らしかったので、今治タオルを選びました。
今治タオルの中でも、
吉井タオルさんにお世話になりました。
Labには、アトピーの方や肌の弱い方も来られていますが、
多めに水分を含ませホットタオルにすると、肌に負担なく
拭き取りができ、安心して使わせて頂いてます(^^)。
オープン以来一年半、今治タオルを洗濯をし続けていますが、
まだまだ柔らかさを保っているので、品質は間違いなし(^^)。
こちらが今治タオルのブランド・マーク。
佐藤可士和さん作。
彼のデザインは、シンプルでインパクト大っ!
ユニクロやTSUTAYAのロゴデザインなどが有名ですよね。
Labもビックになって、いつの日か作って頂きたいですね(^^)。
2012.06.16 Saturday:お食事
暑くなってくると食べたくなるタイ料理!早速、
「バーンスキタイ」へ行ってきました。
本当は、ココナッツミルクカレーのラーメン「カオソイ」が食べたくて行ったのですが、
店内に入ると大好きなパクチーやナンプラーの香りにクラクラときてしまい、タイすきに変更。
それも2色仕立てにしたので、一般的なスープに加え、もう一つはトムヤムクン・スープ(^^)。

デザートには、「ココナッツアイスクリーム」を頂きました。
優しい風味に、アーモンドやカシューナッツがアクセントになって、美味しかったです。
ナンプラーは、加熱すると独特の魚の臭みが抜けるので、野菜炒めや焼きそば、
焼き飯に少量加えると、なんちゃってタイ風になって美味しいですよ〜。
私は加熱せず、鯛のお刺身に千切り野菜をあえるサラダのドレッシングにも
使ったりします(^^)。これがまた、風味たっぷりで美味しい♪
辛いお料理を頂いて汗をかき、暑さに身体を慣らしていく…。
徐々に、お肌も身体も夏仕様にしていきましょうね!(^^)
2012.06.11 Monday:ブログ
友人の結婚式へ行ってきました(^^)。
旦那さまに初めてお会いしましたが、とてもエネルギッシュな方で、
「今日は、世界一の結婚式にする!」と冒頭に宣言されたとおり、
お二人の細やかな心遣いと気遣いに溢れるすばらしいお式でした♪
花嫁姿も最高でした!(^^)
普段から、とてもかわいい友人なのですが、幸せオーラが加わって、
「向かうとこ敵なし」の美しさ!旦那さまは、お幸せですね(^^)


幸せのお裾わけで、素敵なお花を頂きました。
Labにお越しの際は、ぜひご覧くださいね。
お式では、ご列席者紹介の冊子が配布され、参列者の紹介が
一人ずつ書かれていました。以下に、私の紹介文を抜粋…。
「株式会社メディカルエステティックラボのスキンセラピストとして
抜群のサービスと技術は、豊富すぎる経験の賜物かも。
彼女のこころ温まる施術のおかげで、新婦の肌悩みが解消。
食通で、気絶しそうなくらい毒舌だが、本当はやさしい(はず)」
アハハ…。褒めて落とされてる?!(^^;)
優しい(はず)ではなく、本当に優しいですよ〜(^^)
末永くお幸せに!
2012.06.04 Monday:スキンケア
「第111回日本皮膚科学会総会」へ参加してきました。
今回で、111回目ということは、111年前に開催されたのでしょうか?!
もしくは、年1回のペースで行われているのではなく、昔は1年間に
複数回ほど行われていたのかもしれませんね。ドクターになってからも、
勉強し続けておられる諸先生方の姿勢って素晴らしいですね。
世の中には、本当に色々な疾病があり、驚かされます。
私は、「肌育肌整」をモットーに、肌を健康に導くお手伝いをさせて
頂いているのですが、学会に参加すると病気で辛い思いをされている
方もおられることを身を持って知り、複雑な心境になります。
Labには、スキンケア相談にアトピーや様々な疾病で来られる方も多いので、
より多くの知識を持ち、少しでもお役に立てるよう、今後も勉強していきます。