2014.06.14 Saturday:ブログ
毎年、「NGO わかちあいプロジェクト」が、難民キャンプに
古着を送っています。私は今回で2度目ですが、
着られなくなったTシャツなどを送らせて頂きました。
状態の良い衣類や運動靴を送ることができ、
大人用・子ども用・夏物・冬物を問わず募っています。
送る前に、洗ってアイロンがけするかクリーニングして
いただくことが条件です。
難民キャンプの写真を見ると、時々「田中」などと書かれた
ゼッケン付ジャージを着ている人を見たことはありませんか?
スクール・ジャージやスポーツウエアは、丈夫でサイズも
合わせやすい為、人気だそうです。
また、段ボール一つにつき1,500円の寄付金も必要となります。
このお金は現地までの輸送や通関料に充てられます。
(段ボールサイズは、縦・横・高さの合計が150cm以下)
今年の古着受付はもう終わっていますが、募金は受付中。
ウェブサイトからクレジットカード決済するか郵便振替でも
可能です。
詳しくは、下記のウェブサイトをご覧ください(^^)。
わかちあいプロジェクト
無事に届きますように…。
来年は、7歳以下の子ども服もしくはジャージに限定して
Labで受付し、発送したいと思っています。
その際は、ご協力をお願いします!
2014.06.03 Tuesday:ブログ
5月31日から2日間、学会に参加してきました。
毎年参加していますが、たくさんの先生方がおられ、
日々勉強される姿に刺激を受けます。
磯ノ上先生が食物アレルギーの講演を何度かされているので
プレゼンの準備をさせて頂くのですが、その際、いろいろな
ことを教えて頂きます。
まず、単純な疑問として、どうしてこんなに
アレルギーの方が増えたのか…。
それは、乳幼児の時に食べ物が皮膚につくことにより、
アレルギー発症の準備状態になってしまったり、
症状が出ているのに、ステロイドは恐いという思い込みから
ちゃんと塗布しない為に治癒せず、アレルギー源として
体内に残ってしまう等々が原因だと言われているそうです。
今回の学会でも、同じことを言われている先生方が
おられ、とても勉強になりました。
<注>乳幼児の肌に卵白や乳製品などを触れさせない
注意が必要だそうです!!!食べてはいけないではなく、
肌につけることがダメだそうです。
***************************
今回の学会のテーマは「皮膚科の職人魂」。
岡山大学の教授が会頭をされたので、
きび団子がお茶受けに用意されていました。
また、会場の京都国際会議場がある地下鉄には
リサイクルゴミ箱が設置されているのを発見!
素晴らしい取り組みですね!大阪にもあるといいのに(><)。
学会後は、知り合いが独立したお店へ行ってきました。
お昼14時から開いているので、とても便利で美味しいレストラン。
ガレットのメニューが豊富で楽しめます。
私は、羊カレーのガレットを頂きました。トレボン♪
シェフも男前です。よろしければどうぞ(^^)。


AU DISCO(オー・ディスコ) 14:00〜24:00 火曜日休み
京都市下京区麩屋町市場下る八文字町335 075-708-6233
2014.05.30 Friday:ブログ
今月は公私ともども忙しく、ブログがほとんど
アップできずに終わってしまいました。
メインイベントは、私のお誕生日。
家族からは、カードをもらいました(^^)。
オランダからもプレゼントが届きました!
にんにくとバジルが練り込まれたパスタが入っていたので、
アサリと新玉ねぎを使ったパスタを作りました。
5月10日は、近所にある日本料理「はつえ」にて歓送迎会。
しゃぶしゃぶです。とても美味しくいただきました。

前回、お邪魔した時に名前を書かせて頂いたら、お誕生日月なら
焼物のプレゼントがあると書かれたハガキを頂いたので、
持参させて頂きました。
どーんと、めで鯛!の登場です。ありがとうございます!
あとは、自費研カンファレンスに参加したり…。
磯ノ上先生が四条畷市教育委員会で、アナフィラキシーショックの
講演をされたので、プレゼンの準備をしたり…。
6月も引き続き頑張っていきますので、よろしくお願いします!
厳しい暑さが続きますので、熱中症にはお気をつけ下さい。
2014.05.15 Thursday:旅行
今年はカツオが不漁と言われているので、大丈夫かなーと
思いつつ、高知県の久礼へ行ってきました(^^)。
カツオが手早くおろされていきます。
ワラ焼き!香ばしい香りにそそられます。
塩たたきで頂きます。にんにくがいい〜!絶品!
高知県は、美味しいお酒でも有名です。
こちらは、久礼にある西岡酒造。自分用に2本購入。


久礼の市場です。とても大きなカツオが売られていました。
本当は、小ぶりの方が美味しいらしいですが…。
市場では、お刺身とタタキを一本ずつ頂きました。
ご飯とお味噌汁は別途注文。その前にビールも(^^)。
道の駅でも、ワラ焼きが頂けます。500円也。
カツオの町ですね。鰹、感謝、供養。
生きているものを頂くので、大切なことです。
焼き立てのカツオは香ばしくて、本当に美味しく頂きました。
カツオの血合いには、ビタミンB12、ナイアシン、鉄のほか、
遊離アミノ酸のタウリンをたくさん含まれているので、
味だけでなく栄養面でもパーフェクトな魚です。
また、皮の部分には、食べ物から摂取しなければならない
必須アミノ酸リジンも多く、銀皮造りやタタキなどの食べ方も、
古くから取り入れられてきました。
さすが、ユネスコの無形文化遺産選ばれた「和食」ですね(^^)。
よく考えられています。
旬の時期に再訪したい町NO1です。
2014.05.01 Thursday:旅行
先月の話になりますが、高さ日本1のビル
「あべのハルカス」に行ってきました。
行列は苦手なので、この際「大阪マリオット都ホテル」
に宿泊し、高さを満喫することに…(^^)。
夜景もキレイです。
お部屋が52階だったので、十分な高さを楽しめましたが、
宿泊者特典として、営業時間前に展望台へに登ることが
できるので、翌朝6時に起きて登ってきました。
誰もいない16階チケットカウンター。
60階まで一気に登ります。秒速6mの高速エレベーター!
飛行機のフライトに見立て、LEDが流星群のように
見えるよう配置されたエレベーター。
高い。高いです!飛行機から見ているような景色です。
一部、足元がガラス張りになっていて、割れないと
わかっていても、その上に立つとヒヤッ!とします(><)。
天空300mのポイント。
彼は、地上300mの空に生息する生き物「あべのべあ」。
好きな食べ物は、雲。寝ることが大好きなんですって。
係員の方がトイレも絶景ですよーと勧めてくれるトイレ。
眩しい。洗面所のガラスと反射して更に眩しいです。
日中に登られる場合は、どこへ行っても眩しいのでサングラスは
必須ですね。UVケアもしっかりなさって下さいね(^^)。
営業時間は、10:00〜20:00(年中無休)
大人 1,500円 中学生1200円 小学生700円 幼児(4歳以上)500円
2014.04.21 Monday:お食事
先月、オランダ在住時の先輩が一時帰国されたので、
近場の元同僚達が集まりました(^^)。
福井、四日市、神戸等々からやってきた面々は、
20数年ぶりに会う人もいて、大盛り上がり。
毎日、14時間ぐらい一緒に過ごしていた友人達なので、
もう家族みたいな感じですね。
オランダ土産を頂きました。
長井シェフ、Dank u wel!(^^)
先日もご紹介したストロープワッフル。
私の大好きなスパイスクッキー・スペキュラース。
リコリス。これが好きな日本人はいないような…。
私、食べられないのですが、翌朝気がつくと
私のバックに入っていました(><)OMG!
オランダは、酪農王国でもあります。スモークチーズ。
オランダのスーパー「アルバート・ハイン」のエコバック。かわいい!
別の友人も先日、訪蘭したそうでオランダヤギのチーズを頂きました。
とても美味しいチーズ屋さんだそうです。
写真がボケていますが、てっちりコースを頂きました。
友人がシャンパーニュ4本、私は、鳳麟純米大吟醸一升瓶を
持ちこんだのですが、気がつくと全て飲み終えてました。
楽しい時間はあっという間です。次回、会える日を楽しみに
また頑張っていきたいと思いますp(^^)q
2014.04.07 Monday:ブログ
私の好きなフレンチレストラン企画のお花見へ行ってきました。
当日は、お天気が心配されたもののBBQ中は快晴(^^)。
キレイな桜、美味しいお肉とワインで、最高のお花見となりました。
シェフが下ごしらえしてきてくれた塊肉を炭火で焼きあげ、
仕上げの味付けをしてくれます。感激!
タンが分厚いです。でも、とても柔らかい。美味しい…。
左上の白っぽいお肉は子豚。さっぱりと柔らかく優しい味…。
次は鶏肉です。
骨付き鶏肉は、食べそびれました。無念(><)。
牛です。
美味しすぎて、赤ワインを一気飲み(^^)。
途中で、ハーブサラダもサーブされます。
ミントが効いててこちらも美味しい。おかわりしました。
シェフのBBQは、ビールもなければ、おにぎりもなし。
完全なフランスです。炭水化物は、バケットやカンパーニュ。
飲み物は、もちろんワインのみです。
美味しいお肉とワインで本当に楽しく過ごすことができました。
こんなBBQは初めてです。
シェフ、ありがとうございました。
また、お願いしまーす。
阪急六甲駅にある
ワーフルハウスのストロープワッフルを
持参しました。軽く温めて食べると中のキャラメルが溶けて、
とても美味しいので、残り火に置かせていただきました。
私がオランダに住んでいた頃は、屋台で焼き立てを買って
熱々を食べていました。オランダのご当地名物の一つです。
2014.04.01 Tuesday:ブログ
平素よりMedical Esthetics Labをご愛顧いただきまして
誠にありがとうございます。
消費税率引き上げに伴い、当店におきましても
施術料金と商品価格に税率の変更が適用されますので、
ご了承のほど宜しくお願い致します。
税率変更により、皆さまのご負担も増えてしまいますが、
ぜひ、Labのスキンセラピストに会いにお越し下さいませ。
心よりお待ちしております(^^)。
2014.03.11 Tuesday:ブログ
3年前の今日。店にいる時に揺れがきました。
何事かとTVをつけると地震速報が流れていました。
まさか、こんな大きな地震がきたとは思わず、
TVを観続けていたのですが、あまりにひどい惨状で
驚いたことを覚えています。
まだまだ復興が進まず、悲しい思いが募りますが、
亡くなられた方のご冥福と一日でも早い復興を
お祈りいたします。
3.11を検索すると10円の寄付ができるそうです。
私はパソコンはもちろん、iphoneでも検索しました。
2014.03.03 Monday:ブログ
3月3日は、ひな祭り。
いそのかみ先生がスタッフにケーキを買って下さいました!
シェ・アオタニのひな祭りケーキです。嬉しい(^^)。
私は、イチゴのタルトを頂きました。ご馳走様でした!