Medical Esthetics Lab【メディカル エステティック ラボ】BLOGTOP

Medical Esthetics Lab【メディカル エステティック ラボ】

スタッフブログ

「おから茶」の取り扱いを始めました(^^)

2013.06.03 Monday:ご案内

みなさん、こんにちは(^^)。

Labでは、「おから茶」の取り扱いを始めました。
香ばしくて飲みやすい、ノンカフェイン飲料。
おから茶には、こんな有効成分が含まれています。


<イソフラボン>

女性ホルモン「エストロゲン」と似た働きをする物質。
大豆に多く含まれ、日々摂取することがいいとされています。

<レシチン>

血管に付着したコレステロールを溶かし、血液の流れを良くします。
また、血液が固まるのを防ぎ、付着しないようにする代謝機能も
あります。

※ 血液をサラサラにしたい方
※ ダイエットしたい方
※ お酒を多く飲まれる方などに大変有効な成分です。

<カルシウム>

神経の情報を伝達する働きや筋肉を動かす働きなど、
正常に機能するための重要な役割があります。
出血すると、カルシウムを介して、血を止めてくれます。

<サポニン>

脂肪が溜まることを防ぎ、血管に付着した脂肪を除去。
老化のもとになる脂肪酸の酸化を防ぎ、活性酸素の抑制。
便通も良くし、血液をサラサラにしてくれます。

おから茶は、ティーパックになっているので、お手軽にお飲み
いただけます。ノンカフェインなので、夜飲むお茶としても最適(^^)。

「お昼以降に、日本茶やコーヒーを飲むと眠れないの」
という方に大変ご好評いただいています(^^)。

20包1050円。6月中は、20%オフの840円で販売しています。
この機会にぜひお試し下さい。

okaracha.jpg



beutyworld JAPAN2013

2013.05.17 Friday:ご案内

5月15日、東京ビックサイトで行われている日本最大の国際総合
ビューティ見本市「ビューティーワールド」へ行ってきました。

kanban.jpg

例年、大阪でも秋に行われるのですが、東京はさすがに
出展数が多く、情報を得るには欠かせない見本市です。

ここ数年は痩身がメインで、機器はもちろんのこと、
身体に塗ったり、飲むサプリなどが多いですね。

「ほんと、塗ったり飲んだりするだけで痩せられるなら
大富豪になれるよ…」と思いつつも、一応チェック。
これで痩せられるなら苦労しません…(^^;)

とにかく、人が多くて(来場者も出展者も)大盛況。
今年は福岡でも開催されるそうです。行っちゃおうかな〜。

bw1.jpgbw2.jpgbw3.jpgbw4.jpg


ランチは築地まで行き、初めて場内でお寿司を頂きました。
どこも並んでいましたが、「大和」をチョイス。
食べた後は、ちゃんとビックサイトに戻りましたよ〜。

bw5.jpgbw6.jpg


東京へ行くといつも戸惑うのがエスカレーター。
つい右側に並んでしまいます。

大阪以外は左側に立つので、行ってすぐには順応できなく
なってきました。ろ、老化現象?!(@@)

bwesca.jpg

海外旅行の最多トラブル

2013.05.01 Wednesday:旅行

トラベルジャーナルが昨年海外旅行した人に調査したところ、
旅先のトラブルで一番多かったのは「現金の盗難・紛失」で、
日本人の被害総額は約152億円と推計されるそうです。

一人当たりの平均被害額は35,000円。

(毎日新聞2013年4月30日より)

知り合いも南米を旅した際、観光ツアーバスに強盗が押し入り、
パスポートや現金を盗られたとのこと。まさか、観光バスにまで
強盗が乗り込んでくるとは思いませんよね。

私も過去に2度、盗まれそうになりました。

1度目は、南フランス・ニースで子どものグループ
2度目は、オランダ・アムステルダムでスパニッシュ系女性の2人組。

あの頃は、若かったので無謀にも相手に挑みましたが、
今思うと刃物など持っていたら、とても危険ですよね。

まずは、目をつけられないことが第一ですが、
現金を持ち歩く際は、分けて持つことも大切です。

GW中に海外へ行かれる方も多いので、お気をつけ下さいね。



日本料理「味所望」に行ってきました!

2013.04.30 Tuesday:お食事

2013年4月、ミシュラン一ツ星を獲得した味吉兆の元料理長が
「味所望」をOPENされたので、早速行ってまいりました(^^)。

aji1.jpg

料理長の清水義隆氏は、私の日本料理の先生だった方で、和食の
魅力や味、色遣い、器の美しさなど数々の事を教えて頂きました。

お店のしつらえも、静かに美しく落ち着いた雰囲気です。
カウンターの後ろには、手入れされた坪庭があり、
自然と姿勢が正され、癒されます。

お料理は、あっさりした淡白な出汁を中心にしみじみ美味しく、
香りや味わいが引き立つ、大変素晴らしいものでした。

こちらです(^^)。
aji2.jpgaji3.jpgaji4.jpg
aji5.jpgaji6.jpgaji7.jpg
aji8.jpgaji9.jpgaji10.jpg


先付けには、バチコがあしらわれています。
バチコとは、ナマコの卵巣を干したもので高級珍味。

batiko.jpg

椀のトメには、めずらしい「ゆずの花」。
優しい苦みとゆずの香りがお出汁を引き立てています。

hana.jpg


揚げ物は、初めて頂いた「こしあぶら」という山菜。
たらの芽が王様で、こしあぶらは女王と言われているそう。
とてもとても苦くて美味しかったです。

焼き物は「鯛のキノア餡」。
キノアとは、南アフリカの穀物(Quinoa)。

NYにいた頃、ルームメイトが作るキノアのサラダが大好きで、
先日、NYへ行った時もリクエストして作ってもらった程ですが、
日本料理として頂いたのは初めて。キノア自体が淡泊な味わい
なので、和食にも合うんですね。驚きました。
鱗は、しっかりと揚げてあるので、パリパリと香ばしく頂けます。

桜エビご飯。
こちらは、味吉兆でも頂きましたし、過去に教えて頂いた事も
あるので、季節的に出して頂けるのではないかと、密かに楽しみに。
大変、美味しく頂きました。大好物です(^^)。


どんなことでも惜しげもなく教えて下さる、清水義隆先生。
全ての所作が丁寧で美しい先生です。

aji0.jpg

月ごとにお料理が変わるので、またお伺いしたいと思います。
それまでは、味所望のブログで食材を楽しみながら…(^^)。



美味しい!でも、危険…。

2013.04.25 Thursday:お食事

Le Sucre-Coeur9周年の特別企画、
「ヌテラみたいなんとパン」が届きました。

昔、一時ハマったあと、食べなくなっていたのですが、
つい企画を見てポチッとしてしまいました(^^)。

おウチご飯のあと、ぺロリンと一ナメしてしまう
危険な「ヌテラみたいなん」。体重増加覚悟です。

「ヌテラ」とは商品名の為、こちらでは「ヌテラみたいなん」
と書かれています。へーゼルナッツの香りするチョコレート
スプレッドは、甘美でとろけます。

私は、軽くトーストしたブリオッシュに合わせて食べるのが
大好きでした。あぁ…、更に危険度が増しますね(^^;)。

iphoneblog 005.jpg



いそのかみ皮フ科ではワクチンを常備しました!

2013.04.18 Thursday:ご案内

大流行している風疹の予防接種を受けましょう!
風疹は、妊娠初期に感染すると眼や耳などに
障害が残る赤ちゃんが生まれる可能性があります。
大流行している今、妊婦さんが感染するリスクが高く
大変な状況です。

特に、身近な女性(家族や友人、会社の同僚)に感染リスク
のある男性には、必ず摂取して頂きたいと思います。

いそのかみ皮フ科でも「麻疹・風疹ワクチン10500円」を
常備しました。

抗体検査を受けなくても接種できるワクチンなので、
ご自身の接種歴がわからない場合は、子どもたちを守る為、
ぜひ接種して頂きたいと思います。ご協力をお願いします。

<すぐに摂取すべき人とは>
・未接種の20−40代の男性
・これから結婚する男女
・妊娠する可能性ある女性と仕事をしている免疫のない男性
・定期摂種を受けなかった女性

※アメリカでは、麻疹風疹ワクチンが未接種だと小学校や
大学に入学できない仕組になっています。日本の危機感は
まだまだ低いので、皆様に周知して頂けると嬉しいです。

hitonowa



Oh My Nails!

2013.04.10 Wednesday:旅行

先月、NYへ行った際に、友人がオープンしたネイルサロンへ
行ってきました。

彼女とは同じサロンに勤めていて、毎晩飲みに行く程、仲が良かった
チャイニーズのMoちゃん。私が帰国する際は「帰るな。帰るな」と
涙ながらに訴えてくれていました。

そんな彼女は、「Nail&Spa SAKURA」のNo1テクニシャンになり独立。
この度、私が住んでいたEast Villageのアパートメントの隣に
「Oh My Nails」をオープンしました。おめでとうMoちゃん!

先月には、あの「The New York Times」に彼女のサロンが掲載!
すごいですね(^^)。

今回の旅では、彼女にネイルのテクニックなど伝授してもらいました。
完璧な甘皮処理でフットケアさせて頂きますね!

次にNYへ行く時は、スーパービタミンCを持って、Labフェイシャル
ウィークしますよ〜(^^)。日程は、全く未定ですが(^^;)。

Moちゃんがんばる。私もがんばる。
パワーを分けてもらってきました(^^)。

mo1.JPG
mo2.JPG

新年度です!(^^)

2013.04.01 Monday:-

春ですね〜(^^)。
桜ですね〜(^^)。

この4〜5日で、やっと体内時計が戻ってきました!
約1ヶ月の間、時差ぼけから体内リズムが乱れ、不眠となり
毎朝2時か3時に目が覚め、眠れない辛い日々を送っていました。

何よりも、眠らないので肌荒れがひどかったです(><)。

表皮が乾燥し、パンストが破れるように、肌がささくれ立ち
マスクや保湿ケアをしたり、あの手この手を尽くしましたが、
全く改善せず…。

やはり美肌には睡眠ですね。つくづく実感しました。

そんなこんなで、新年度を迎えた今日。
Labに来ていた大学生が社会人になられました。
おめでとうございます(^^)。

何人かは地方研修に行かれ、2ヶ月程大阪を離れるとのこと。
更に、配属が東京になれば、半年に1回会えるか会えないかという
事になってしまいます。

ずっと就職活動を見守ってきたので、寂しい気持ちはありますが
しっかりと社会貢献できるよう頑張ってほしいですね。

そして、疲れた時はLabでリフレッシュして頂ければ(^^)。
Labは、新社会人の皆様を応援します!

lief2_XS.jpg



フレンチ 「L'HEURE BLEUE」

2013.03.24 Sunday:お食事

「ルールブルー」の10周年記念ディナーへ行ってきました。
お店の内外には花が溢れ、いつも以上に素敵な空間に…(^^)。

今回は、記念ディナーということで、南條シェフの思いが
たくさん詰まったお料理を頂いてまいりました。

また、お料理に合わせた5種類のワインがご用意されており、
普段グラスでは飲めないワインを共に頂くことができました。

お料理写真です。
「カエルもも肉のフリット」がとてもフレッシュだったので、
シェフにお伺いすると、この日に合わせて空輸されたとのこと。

手長エビのポワレ・ソースクレームドラングスティーヌも
記憶に残る美味しさでした。トレボン(^^)。

iphoneblog 002.jpgiphoneblog 003.jpgiphoneblog 004.jpg
iphoneblog 005.jpgiphoneblog 006.jpgiphoneblog 007.jpg
iphoneblog 009.jpgiphoneblog 010.jpgiphoneblog 012.jpg

デザートは「パティスリー・ラヴィルリエ」より。
ルールブルーをイメージして特別に作られた
「わさびとグレープフルーツのマカロン」も頂きました。

iphoneblog.jpg

2ヶ月程前に持ち込み、寝かせて頂いていたシャンベルタン。
とても良い状態で頂くことができました。
美味しい空間は、人を幸せにしてくれますね(^^)。



<< 11/18 >>

Copyrightc2011 Medical Esthetics Lab. All rights reserved.