Medical Esthetics Lab【メディカル エステティック ラボ】BLOGTOP

Medical Esthetics Lab【メディカル エステティック ラボ】

スタッフブログ

ルクア・イーレ

2015.04.02 Thursday:ブログ

内覧会へ行ってきました!

FOREVER21やFRYING TIGERが入っていて、思っていた以上に
カジュアル路線です。雑貨店も多いのでガール達は喜びそうですね。

イメージとしては、ルクアの中にポツポツと伊勢丹エリアが
あるような感じです。

spring 017.jpg

spring 016.jpg

spring 022.jpg

FLYING TIGERでは、オノヨーコさんのフォトブックが
販売されていました。買えば良かった…。

私がホテルマンだった頃、オノヨーコさんにすき焼きを炊いた
ことがあるんです。すごくカッコ良い女性でした(^^)。

spring 020.jpg

欲しかったのは、このミラー。
今回は荷物になるので買いませんでしたが、
左の大きい鏡が5倍鏡。右の小さいのが10倍鏡。

顔の毛や毛穴・角栓・シミ等々を難なく見ることができます。

これ欲しい!3万円ぐらいしました。
買うか買わぬか、しばらく悩みます(><)。



*お誕生日会*

2015.03.30 Monday:ブログ

4月1日は、姪3号のお誕生日。
今年、7歳になりますが、1日生まれのため4月から2年生です。

今年のプレゼントは、「OJICO」のワンピース。
大きくなってもチュニックとして着ることが出来ます。

spring 012.jpg

とてもかわいいカップケーキのトロフィー。
半年ほど前に一目ぼれして、買い置きしていました。

でも、姪っ子が一番喜んだのは、おまけのプレゼントの
バースディケーキ帽子とシャンパンクラッカー。

spring 011.jpg

オバとして、気分は複雑でしたが、シャンパンクラッカーから
噴き出たキラキラ紙ふぶきを楽しそうに集める姪達を
見られてよかったです(^^)。

だんだん、おまけプレゼントのネタがなくなってきました。
何かいいサプライズグッズをご存じの方はお教え下さいませ…(__)。



実験中♪

2015.03.23 Monday:ブログ

先週金曜日「ZO SKIN HEALTHのTHERAPEUTIC」を
終えたので、ホッと一息中です。

週末はまだ肌荒れしていましたが、少し落ち着いてきて、
ボロボロがカサカサ程度になっています(^^)。

今は、MAINTENANCE・LEVEL2を実行中ですが、
前回のトレチノイン治療に比べれば楽勝です!

なので、気になっていた案件の実験を始めました。
この足、見て下さい…(汚い足でごめんなさい)。

ashi.jpg

昨年、一日だけ日焼け止めを塗らずに、素足パンプスを
やってしまい、この日焼け。たった一日だけですよ…。

もうすぐ一年が経過するというのに、色素沈着は沈着した
ままで、どこにも行こうとしてくれません。

年を重ねると、ターンオーバーが遅くなるとはいえ、
この状態はダメダメですよね(〒〒)。

なので、色素沈着のひどい左足のみNAVISIONのトラネキサム酸入り
ボディークリームを塗ってみようと思います。

まずは、一ヶ月。また、ご報告します(^^)。

navi.JPG

navi1.JPG



お雛様

2015.03.03 Tuesday:ブログ

今日3月3日は雛祭り♪

先日の学会会場となった、新宿京王プラザのロビーに
沢山のお雛様が飾られていました。かわいいですね(^^)。

to3.jpg

今夜は、ちらし寿司を作ります。
お供には、ピンクのモエエシャンドン(*^_^*)



東京へ!

2015.02.24 Tuesday:ブログ

先日、お休みを頂戴して、第78回日本皮膚科学会
東京支部学術大会へ出席してきました。

この時期、私が東京へ行くというと、大雪で飛行機が
飛ばないことが続いていましたが(前回も欠航でした)
今回は天気良し。富士山もしっかり拝めました(^^)。

to2.jpg

to1.jpg

昨年と比べると、美容治療に関することが少なかったように
思いますが、色素斑やフットケアなど、とても勉強になった
演題がありました。

昨年の皮膚科学会総会でも、フットケアの演題には沢山の
先生が参加しておられ、入口にすら入れなかったほど。
(私は出遅れたので諦めました)

今回も立見が多く、日常診療に役立つ足の治療を勉強されたい
先生がたくさんおられることに驚きました。

ただ、前回も同じように参加者が多かったので、もっと大きい
会場にすればいいのにと思いました。


そして、2日目は東京マラソンの日。
学会会場へ行くのに、かなり遠回りさせられたので不便
でしたが、36,000人のランを垣間見ることができました。

to4.jpg

to5.jpg

とにかくすごい人。

運営側も大変ですね。トイレ群です。
回収も大変そうですね(^^;)。

to6.jpg

to7.jpg

学会が終わるころには、すっかり日常の東京へ戻っていました。
走られた皆様、運営サイドの皆様、お疲れ様でした。Nice Run!



ル・ポンド・シェル

2015.02.20 Friday:お食事

北浜にある一ツ星レストラン「ル・ポンド・シェル」。

毎年、リヨン近郊にある二ツ星レストランのシェフ、
ギィ・ラセゾ氏が来阪し、期間限定でコース料理が頂けます。

若いころは、ビストロでがっつりフレンチを頂くのが
大好きでしたが、最近は目で楽しみ、味も楽しめ、
食材も楽しめる、大人フレンチも好きなりました。

細かな細工や彩りが計算され、
大変美しく、美味しかったです。

美味しい料理に言葉は不要。
写真をご覧下さい(^^)。

le1.jpg

le2.jpg

le3.jpg

le4.jpg

le5.jpg

le6.jpg

le7.jpg

le9.jpg

le10.jpg

食事だけでお腹いっぱいになりましたが、プティフール含む
デセール3種もしっかり完食してしまいました。

運動します・・・。



臨時休業いたします。

2015.02.20 Friday:ご案内

日本皮膚科学会東京支部学術大会へ出席するため、
2月21〜23日まで臨時休業いたします。

ご迷惑をお掛けいたしますが、よろしくお願いいたします。

ただ今、美肌再生キャンペーン中!3月末まで。

2015.02.20 Friday:ご案内

「スキン・リカバリー・トリートメント」のご案内です(^^)。

マイクロダーマブレーション(ダイヤモンド・ピーリング)で
不要な角質を取り去り、肌の生まれ変わり・ターンオーバを促進。
エレクトロポレーションで、美肌に効果的な薬剤を導入します。

エレクトロポレーションとは、皮膚細胞間に一時的に電気孔を開け、
肌に塗るだけでは浸透しない薬剤を皮下組織にまで導入するという
Labで人気のトリートメントです。

肌を健康に導き、主に、シミ・しわ・ニキビ・ニキビ痕に
効果的。痛みもなくダウンタイムもありません。

お仕上げのマスクもビタミンA・C・Eが入った保湿力高いものを
使用しているので、一度の施術でもお肌がしっとり潤います。

3月末まで何度でもお受け頂けます。
ぜひこの機会にお試しください(^^)。

こちらのトリートメントは、お時間を70分頂戴しております。

chirashi2.JPG



消防訓練!

2015.02.16 Monday:ブログ

Labの入っているビルの消防訓練がありました。

sho4.jpg

隣接する保険会社の方が本当に119番され「火事です」と
伝え、消防車が来て避難するという。

最近、火事のニュースが多いので良い機会だということで、
クリニックのスタッフと参加しました。

sho3.jpg

訓練では、水を入れた消火器を実際に使用します。
見慣れた消火器ですが、使うのは初めてなので興味深かったです。

1)消火器を持ち、火元の3メートルまで近づく。
2)ストッパーを抜き、ホースを手に取る。
3)火の下にホースを向けて、レバーを握り放出。

sho1.jpg

あ、その前に「火事だー」と叫んで周知することが大切だそう。
訓練でもまず「火事だー」と叫んでから消火活動を行いました。

逃げる時は、ハンカチなどで口をふさぎ、背を低くして逃げる。

わかっていても、実際はなかなか出来ないと思うので、
訓練に参加するのは良いことですね。

学生の頃は火災訓練というと「邪魔くさー、なんでやねん」と思い、
本当に邪魔くさく思ったものですが、訓練を大切に思うことができ
大人になったなーと思った一コマでした(*^_^*)。

消防の皆さま、ありがとうございました。



イタリア大使館@TOKYO

2015.02.10 Tuesday:ブログ

日頃、お世話になっているDEKA JAPANの創立5周年記念
パーティへ行ってまいりました。

DEKA社と言えば、イタリアの医療用レーザー機器メーカーで
いそのかみ皮フ科でも炭酸ガスフラクショナルレーザーを導入し、
ニキビ痕や肌のレジュビネーションで、人気ある治療を行って
おります。

パーティは、東京のイタリア大使館の大使公邸で行われ、
オペラ歌手やバイオリンの生演奏などを楽しむことができ、
とても素敵な時間を過ごしてまいりました(^^)。

(招待状です↓)
deka3.jpg

メディアで、ご活躍されている先生方も多く出席しておられ

「あ、あの先生の本、持ってる」
「この前、TVに出てた先生」
「よく雑誌に載っている先生。意外に老けてる…」

等々、一人ひそかに楽しんでおりました(*^_^*)


某大臣もご挨拶に来られ、このような機器はイタリアや
アメリカの会社が殆どで、日本では開発されていないことを
聞いて驚いたと話されていました。

言われてみればそうですね。

日本でも、ジャパニーズ・テクノロジーを駆使して素晴らしい
機器を作れそうな気がしますが、全くないですもんね。

各国において、得意分野が違うのが面白い(^^)。


公邸内では、写真・動画撮影が禁止されていたので、
イタリア大使館のすぐ近くの東京タワーの写真を…。

東京には住んでいたこともあるのですが、こんなに間近で
見たのは、初めてのような気がします。

deka2.jpg

雨寒でした。髪をハーフアップにセットして頂いたので、
首元がとても寒かったです(^^;)。


そして、パーティへ出るのに肌がガサガサだと恥ずかしいので、
トレチノイン治療を中断していたのですが、翌日から再開したら、
すぐに反応が出ました!!!

もう肌が慣れ、酷くはならないんじゃないかなー?と
勝手に思っていたのですが、お肌は正直者ですね。

一時よりマシですが、すぐにガッサガッサになりました(^^;)。

deka1.jpg

でも、トレチノイン治療も残す所あと約一ヶ月、頑張りまーす(^^)。



<< 2/18 >>

Copyrightc2011 Medical Esthetics Lab. All rights reserved.