2014.11.10 Monday:ご挨拶
11月3日、Medical Esthetics Labは4周年を迎える
ことができました。これもひとえに皆様のご愛顧の
賜物と心より感謝申し上げます(^^)。
このうえは、更なる年月を重ねられますよう、
新たな決意でサービス向上に邁進してまいりますので、
これからもお引き立てを賜りますよう、
心よりお願い申し上げます。
今年度より、営業時間の変更がございます。
今までは、第2・第4日曜日は営業しておりましたが、
今後はお休みとさせて頂き、水曜日、日曜日、祝祭日が
定休日となります。
ご迷惑をお掛け致しますが、よろしくお願いいたします。
先生の妹さんより、御祝のお花を頂戴いたしました。
ピンク色が深くて、とても綺麗です(^^)。
いつもお心遣い頂き、ありがとうございます。
2014.10.28 Tuesday:ブログ
応援に行ってきました。
初めて沿道に立ったのですが、熱い走りに熱い声援。
感動しました(^^)。
後輩に「走るともっと感動しますよ。走りましょう」と
言われましたが、私が走ったら重みに耐えきれず
足首がクラッシュしてしまいます。
42.195キロ…、長いなー。


沿道には、色々なグループが踊ったり演奏したりして
ランナーを応援していました。
樟蔭のバトントワリング部の子達の跳ねるような
ステップと笑顔がとても可愛くて癒されました(^^)。
姪っ子が4人いるので、誰かやってくれると嬉しいな♪
2014.10.26 Sunday:スキンケア
10月25日、ナビジョンのワークショップが行われました。
いそのかみ先生とスタッフと私の3名が参加。
来月発売のレチノールクリーム「TAレチノファースト」と
「TAレチノアドバイス」のセミナーでした。
講演1 「ここまでわかったレチノールの肌改善力」
講演2 「肌の若返りと美の融合」
レチノールは高効果ではあるのですが、反応が出やすく、
ヒリヒリ感や落屑、紅斑を生じるため、途中で使用を
中止してしまう方がおられます。
副作用が強いので仕方ないですね。
それが今回、資生堂の長年の研究によりマイルドに
使用できる高濃度・高浸透の製品が開発されたのです。
トレチノインやレチノールなどのビタミンAは、
シワ・しみ・肝斑・くすみ・にきび・毛穴開大・そばかすに、
大変、大変、大変、有効な製剤です。
上記のような肌の悩みをお持ちの方や今まで副作用
(落屑・紅斑)の心配でこのような治療に踏み切れ
なかった方には、濃度の低い「TAレチノファースト」
から、ご使用にられることをオススメします。
また、劣化しやすいレチノールを安定させる為、
容器が細心の注意をもって作られているそうです。
さすが資生堂。Made In Japan(^^)。
私は先週から、ZO SKIN HEALTHという最高難度の
トレチノイン治療を開始いたしました。
ちょうど一週間が経った所ですが、落屑と紅斑で
大変なことになっています。
クレンジングも化粧水も何もかもが肌にしみ、特に
口周りは日中もチリチリヒリヒリ感が続いています。
こんなに副作用が強いなら、リタイアされる方の
気持ちも十分理解できます。
肌が赤く、すごく剥けてますね(^^;)。
唇の上に皮が垂れ下がっているような状態です。
ただ、この反応がなければ意味がないので、副作用を
楽みながら続けています。この顔でも躊躇することなく
飲みに行っていますから、地で行くハロウィンですね。
まだまだ、引き続きがんばりまーす。
2014.10.24 Friday:ブログ
今年もまた、ハロウィンをやっています(^^)。
クリニックでイボ治療をした子にお菓子をプレゼント。


積極的な子から消極的な子などなど、
個性あふれていて、とても可愛いです。
お菓子を入れているガイコツ君はボタンを押すと
動き出して喋るのですが、みんな驚きます。
基本、子どものイボ治療は週に一度。
二度目でも、ガイコツのボタンを押せない子が
お一人だけいてとても可愛い!(≧▿≦)
3歳ぐらいの弟君が笑顔で「押したるわ!」と頼もしく
押してくれるのですが、それも可愛い!(≧▿≦)
チュッパチャップスが無くなってしまったので、
スナック菓子の種類を増やしました。

10月31日までやっています。
「Trick or Treat?」とLabのドアを開けて下さいね(^^)。
先日、元Labスタッフがこんなに可愛くて美味しい
手土産を持って、トリートメント受けにきてくれました。
元々、とてもキレイな彼女でしたが、全く変わらず。
一緒にランチして楽しい時間を過ごしました(^^)。
2014.10.23 Thursday:ブログ
どんよりと曇り空の中、インテックス大阪へ行ってきました。
10月20〜22日まで3日間の開催です。
毎年、興味深いブースが並ぶので、見落とさないように
網の目に歩くのがコツ。
今年は、おぐねーや楽しんご君が来られていました。
Labのタオルが少なくなってきたので、今治タオルのブースで
テスト用に何枚か購入。濡れた時の肌触りが大切です(^^)。
開業当初より、使用しているタオルは全て今治タオルです。
時間別に講習会も開かれます。
みなさん、熱心にメモを取られていました。
Labで使用しているプロダクト・ダーマロジカのブースにも
立ち寄り、担当の谷川さんよりKITを頂きました。
小さいサイズは可愛いですね。ありがとうございました(^^)。
2014.10.20 Monday:ブログ
JMECの「12th Total Anti-aging Seminar」へ行ってきました。
10時半開催だったので、前入りしたかったのですが、
姪っ子のミュージカルやお見舞いなどが重なり断念。
朝4時半に起きて出発しました。
こんなに朝早く起きることなんてないので、
身体が鉛のように重たかったです…(^^;)。
JMEC社は、屈指の医療用レーザー機器メーカー。
約300名のドクターが参加されていました。
演者の先生方も錚々たる顔ぶれで、興味があるとないとに
かかわらず、どのご講演もしっかり拝聴して参りました。
しっかりといそのかみ先生に報告したいと思います。
JMEC CAFEには、FDAで初めてサイズダウンで認可された
医療用痩身治療マシーンが展示されていました。
モデルチェンジされ、美しく頼もしいフォルム。
いいなー、欲しいなー。
いそのかみ皮フ科担当の方にこっそり「おいくら?」って
聞いたのですが、想像以上のお値段にビックリしてしまい
ました(^^;)。
懇親会では、ボサノヴァ第一人者の小野リサさんの
ライブがあり、終了後に握手とサインをして頂きました。
ステキな歌声に癒されました(^^)。
この日1日で頂いたお食事です。
帰りのフライトが「コラボ空弁」で、とても美味しく頂きました。

ランチは、人形町今半のお弁当。
また、JMEC社からは紅白まんじゅうを頂きました(^^)。

最後に私ごとですが、初の甥っ子が誕生しました(^^)。
3140gの碧人(あおと)君です。かわいい!
2014.10.16 Thursday:フットケア
ヒールを履いて歩きすぎました。
帰宅した頃には、親指先がズキズキ痛みます。
寝ていてもズキズキ…。
久々の巻き爪症状です(〒〒)。
早速、ずっと使ってみたかったDrショールの
巻き爪クリップを装着してみました。
私の親指爪は厚みがあるので、片側が若干装着しづらかった
ですが、簡単に着けることができました。

翌朝…、ん〜全く改善していないですね。
我慢して丸一日着けてみましたが変わりなし。
何もしなくても、足先がズキズキ痛みます(;;)。
私のような「くの字型」に巻きこんでるタイプには、
向かないのかもしれません。三日月タイプ向きかな。
Labに通って下さっているドクターが忙しくてしばらく
来られなかったのですが、その間、別の皮膚科で勧められた
Drショールのクリップを使っていたそうです。
でも、「全く効き目なし。ブレイズがいいよ」と言われて
いたので、今回、自分自身に試せてよかったです(^^)。
2014.10.07 Tuesday:ブログ
俺のシリーズ、初訪です(^^)。
聞きしに勝るコスパ良しで、正直、驚きました。
大きなハンバーグにドーンとフォアグラが乗って
1,200円とかアペタイザーは500〜600円程度。
わいわいガヤガヤと居酒屋気分でがっつける
フレンチ・イタリアンです。
サービスのスタイルも確立されていて、スタッフの皆さん
手際良く、2時間でしっかり食べて楽しめました。
写真のほかにも、フォアグラのリゾットやピザ、
デザートなど、たーくさん頂きましたよ。
満足♪(=^^=)




2014.10.02 Thursday:ブログ
私とスタッフがフェイシャル体験。
東京から、デモストレーションに来て頂きました。
クレンジング後にライトピーリングを行い、
2種類のイオン導入。
ビタミンAとビタミンCを皮膚に浸透させ、ダメージを
正常化し、健康な皮膚をつくるそうです。
スタッフ体験中〜。
元々、とてもキレイな肌のスタッフですが、どうでしょう。
施術後は、しっとり潤い気持ちいいお肌になったそうです。
もちろん、私も潤いました。
ビタミン好きな私としては、心惹かれる施術ですね(^^)。
今後、注目してみたいメーカーさんです。
話は変わりますが…。
先月、とあるレストランに貼られていたポスター。
わざわざ「牛脂注入肉」と書いてあるのは、良心的なのか
過剰な自己防衛なのか、昨今の流れなのかはわかりませんが、
あまり食べたいとは思わないですね(^^;)。
2014.09.19 Friday:ご案内
とても忙しい日々が続き、ブログのUPが出来ませんでしたが、
落ち着いてきたので、少しずつ更新していきたいと思います。
そんな慌ただしい日々の中、Labの受付部分を改装しました!
注文家具を設置し、カウンター付近をチェンジ。
とても使いやすくなり、見た目も広くなりました。
お近くにお越しの際は、「見にきたよ〜」と、
お気軽にお立ち寄り下さい。お待ちしています(^^)。


改装中のLabの様子。
まだまだ片付けが残ってはいますが、粗大ゴミ3袋も出して、
スッキリ気分です。断シャリできました(^^)。