2015.02.10 Tuesday:ブログ
日頃、お世話になっているDEKA JAPANの創立5周年記念
パーティへ行ってまいりました。
DEKA社と言えば、イタリアの医療用レーザー機器メーカーで
いそのかみ皮フ科でも炭酸ガスフラクショナルレーザーを導入し、
ニキビ痕や肌のレジュビネーションで、人気ある治療を行って
おります。
パーティは、東京のイタリア大使館の大使公邸で行われ、
オペラ歌手やバイオリンの生演奏などを楽しむことができ、
とても素敵な時間を過ごしてまいりました(^^)。
(招待状です↓)
メディアで、ご活躍されている先生方も多く出席しておられ
「あ、あの先生の本、持ってる」
「この前、TVに出てた先生」
「よく雑誌に載っている先生。意外に老けてる…」
等々、一人ひそかに楽しんでおりました(*^_^*)
某大臣もご挨拶に来られ、このような機器はイタリアや
アメリカの会社が殆どで、日本では開発されていないことを
聞いて驚いたと話されていました。
言われてみればそうですね。
日本でも、ジャパニーズ・テクノロジーを駆使して素晴らしい
機器を作れそうな気がしますが、全くないですもんね。
各国において、得意分野が違うのが面白い(^^)。
公邸内では、写真・動画撮影が禁止されていたので、
イタリア大使館のすぐ近くの東京タワーの写真を…。
東京には住んでいたこともあるのですが、こんなに間近で
見たのは、初めてのような気がします。
雨寒でした。髪をハーフアップにセットして頂いたので、
首元がとても寒かったです(^^;)。
そして、パーティへ出るのに肌がガサガサだと恥ずかしいので、
トレチノイン治療を中断していたのですが、翌日から再開したら、
すぐに反応が出ました!!!
もう肌が慣れ、酷くはならないんじゃないかなー?と
勝手に思っていたのですが、お肌は正直者ですね。
一時よりマシですが、すぐにガッサガッサになりました(^^;)。
でも、トレチノイン治療も残す所あと約一ヶ月、頑張りまーす(^^)。
2015.01.20 Tuesday:ブログ
4歳になった姪っ子4号へのプレゼントは、飛び出す絵本。
細かな細工に大人も子どもも楽しめます(^^)。
字が多いので、まだまだ一人では読めないですが、
大きくなったら読んでもらいたいと思います。
小さなページにもしっかり細工がしてあります。


2015.01.12 Monday:ブログ
今年は、ミシュラン一ッ星を獲得した味吉兆の元料理長が
独立開業された「味所望」のお節を楽しみました(^^)。
手の込んだ数々のお料理に、家族から質問の数々。
もちろん、全てに答えられる訳がありません(^^;)。
大変美味しく頂きましたが、お品書きがあると良かったですね。
栗の渋川煮なんて、とてもとても大きな栗で大変驚きました。
(上の写真右下です)
数の子、黒豆、くわえ、伊達巻のみ手作りで。
くわえは、味所望の料理長直伝の味付けをしました。
くちなしで、色付けします。
お鍋でコトコト。
めでたい金色になりました。今年もしっかり芽が出ますように(^^)。
雪遊びをしたことは前回も書きましたが、しっかり降り出したので
あっという間に、姪っ子の髪に雪が積もりました。
雪の降り始めから止むまで、たっぷり2時間あまり遊びました。
雪と戯れる姪っ子達。私が怒られた原因です・・・。
雪の上を泳いでいましたから、びちょぬれです(^^;)。
雪だるまは、アナと雪の女王のオラフに見立てて作ったので、
人参を鼻にしました。翌朝、人参は冷凍ヤケして黒くなって
しまったので、ポテトサラダに入れて食べました。
「オラフの鼻入りポテトサラダ」
最後に、姪っ子がみかんでデコレーション。
とても派手なポテトサラダが出来あがりました(^^)。

2014.12.06 Saturday:ブログ
年に一度の忘年会です。今年は、遅刻厳禁でこちらに集合!
船が迎えにきてくれました!遅刻厳禁の忘年会は
屋形船でとらふぐコースを食す会でした(^^)。
もう船を見ただけで、みんなハイテンション。
手持ちのスマホで撮影大会です。


磯ノ上先生の音頭「楽しく美味しくフグを食べて、
来年も福がきますように」で乾杯。
その後、中之島公会堂や大阪城、造幣局、帝国ホテルなどを
観ながら、てっさやゆびき、てっちりを頂きました(^^)。
大阪は、東京に比べて緑や公園が少なく寂しく思うことも
あるのですが、大阪には水がありましたね!水都大阪。
水に癒され、屋形船大喜丸の女将に癒され、
楽しい時間を過ごすことができました。
来年もがんばりますよ〜(^^)。
磯ノ上先生、ご馳走様でした!
最後は船の前で集合写真。
みんなとってもいい笑顔でした(^^)。
2014.11.25 Tuesday:ブログ
阪神百貨店で半期に一度おこなわれるワコールのバーゲン。
何気に寄ってみたら、6時からの日替わりタイムセールで
通常価格が4〜5,000円するSPANXが1,000円で売られて
いるではないですか〜。
ニコール・キッドマンやビヨンセ等のセレブリティが
愛用していることでも有名で、アメリカのキャリアウーマンは
必ず持っているとも言われているSPANX(スパンクス)。
シェイプ機能がついた補正下着メーカーで、気になるお腹も
しっかりサポートしてくれます。
残念ながら、ブラックは売りきれていた為、チャコールを購入。
今年の忘年会の必需品となってくれそうです(^^)。
履き方も書いてあります。
別の日にも行ってみたら、ブラジャー屋さんが作った
キャミソールもかなりお得な価格で販売されていました。
これはなんと、7枚も買っちゃいました(=^^=)。
ユ○クロのブラトップとは全然違います。お薦めです!
2014.11.21 Friday:ブログ
旬のものを頂くと寿命が延びる。
旬のものは身体に良い等々言われる日本の食。
ボージョレーヌーボーはこの考え方に合うと思います(^^)。
今年のポスター、可愛いですね。
行きつけの立ち飲み屋さんで、沢山頂きました。
(1枚だけ部屋に張り、あとはお友達に配布)
そして、今年購入したボージョレーはこちら。
もちろん、villages。
さわやかで軽い風味のボージョレーらしいボージョレーを
楽しみました(^^)。
2014.11.17 Monday:ブログ
食材も増え、食欲も増し、体重も増えるこの季節。
美味しそうで楽しい本を発見しました(^^)。
「パンといっぴき2」
(2)なので(1)もあるかと近くを探してみましたが
見当たらなかったので、とりあえず(2)を買ってみました。
著者の朝食と同居するワンちゃんや
ネコちゃん達の写真集。
レシピや登場するパンのパン屋さんのご紹介もあります。
Labの雑誌立てに置いていますので、ちょっとした
待ち時間にでも手に取って、ご覧下さい。
ホッとなごみますよ(^^)。
そして、明日の朝食はどうしようかと迷ってしまいます。


2014.10.28 Tuesday:ブログ
応援に行ってきました。
初めて沿道に立ったのですが、熱い走りに熱い声援。
感動しました(^^)。
後輩に「走るともっと感動しますよ。走りましょう」と
言われましたが、私が走ったら重みに耐えきれず
足首がクラッシュしてしまいます。
42.195キロ…、長いなー。


沿道には、色々なグループが踊ったり演奏したりして
ランナーを応援していました。
樟蔭のバトントワリング部の子達の跳ねるような
ステップと笑顔がとても可愛くて癒されました(^^)。
姪っ子が4人いるので、誰かやってくれると嬉しいな♪
2014.10.24 Friday:ブログ
今年もまた、ハロウィンをやっています(^^)。
クリニックでイボ治療をした子にお菓子をプレゼント。


積極的な子から消極的な子などなど、
個性あふれていて、とても可愛いです。
お菓子を入れているガイコツ君はボタンを押すと
動き出して喋るのですが、みんな驚きます。
基本、子どものイボ治療は週に一度。
二度目でも、ガイコツのボタンを押せない子が
お一人だけいてとても可愛い!(≧▿≦)
3歳ぐらいの弟君が笑顔で「押したるわ!」と頼もしく
押してくれるのですが、それも可愛い!(≧▿≦)
チュッパチャップスが無くなってしまったので、
スナック菓子の種類を増やしました。

10月31日までやっています。
「Trick or Treat?」とLabのドアを開けて下さいね(^^)。
先日、元Labスタッフがこんなに可愛くて美味しい
手土産を持って、トリートメント受けにきてくれました。
元々、とてもキレイな彼女でしたが、全く変わらず。
一緒にランチして楽しい時間を過ごしました(^^)。
2014.10.23 Thursday:ブログ
どんよりと曇り空の中、インテックス大阪へ行ってきました。
10月20〜22日まで3日間の開催です。
毎年、興味深いブースが並ぶので、見落とさないように
網の目に歩くのがコツ。
今年は、おぐねーや楽しんご君が来られていました。
Labのタオルが少なくなってきたので、今治タオルのブースで
テスト用に何枚か購入。濡れた時の肌触りが大切です(^^)。
開業当初より、使用しているタオルは全て今治タオルです。
時間別に講習会も開かれます。
みなさん、熱心にメモを取られていました。
Labで使用しているプロダクト・ダーマロジカのブースにも
立ち寄り、担当の谷川さんよりKITを頂きました。
小さいサイズは可愛いですね。ありがとうございました(^^)。