2013.04.10 Wednesday:旅行
先月、NYへ行った際に、友人がオープンしたネイルサロンへ
行ってきました。
彼女とは同じサロンに勤めていて、毎晩飲みに行く程、仲が良かった
チャイニーズのMoちゃん。私が帰国する際は「帰るな。帰るな」と
涙ながらに訴えてくれていました。
そんな彼女は、「Nail&Spa SAKURA」のNo1テクニシャンになり独立。
この度、私が住んでいたEast Villageのアパートメントの隣に
「Oh My Nails」をオープンしました。おめでとうMoちゃん!
先月には、あの「The New York Times」に彼女のサロンが掲載!
すごいですね(^^)。
今回の旅では、彼女にネイルのテクニックなど伝授してもらいました。
完璧な甘皮処理でフットケアさせて頂きますね!
次にNYへ行く時は、スーパービタミンCを持って、Labフェイシャル
ウィークしますよ〜(^^)。日程は、全く未定ですが(^^;)。
Moちゃんがんばる。私もがんばる。
パワーを分けてもらってきました(^^)。
2013.03.10 Sunday:旅行
臨時休業中は、大変ご迷惑をお掛けいたしました。
おかげさまで色々な事を学び、吸収することができました。
ただ今回は、jet lagに悩まされており、いまだに昼夜逆転
生活を送っています。昨晩も睡眠導入剤を飲んだのですが、
全く眠気がなく、AM3:00過ぎまで起きてました。
年々、順応能力が劣ってきているのかもしれません(><)。
今回のNY滞在では、色々なアイデアを得てきましたので、
少しずつではありますが、Lab共々バージョンアップしていきたい
と思っています(^^)今後ともよろしくお願いします!!!
美容を学んだ母校(Christine Valmy)から、マンハッタンを
見降ろせます。
2013.01.14 Monday:旅行
冬の代名詞「カニ&温泉」を楽しみに石川県加賀市へ行ってきました。
今回、お世話になったお宿はこちら
「たちばな四季亭」。
大阪に雪が降ることは殆どないので、雪景色を見るだけで和みます(^^)。



」
まずは散歩をしながら、外湯の
「古総湯」へ行きました。
こちらは、2010年10月3日にオープンした明治時代の復古版銭湯。
昔ながらのスタイルで、扉を開けると湯船と脱衣所が一緒にあり、
(別府などの古い温泉地では今もあるスタイル^^)
壁面は趣のあるステンドグラスで飾られています。
シャワー等の設備はなく、せっけんやシャンプーの使用はできませんが、
となりにある
「総湯」で使用できます。温度は熱め。

宿へ戻ると、夕食の時間。まずはドーンと
「カニ見せ」から。
加賀や能登の漁港で水揚げされたカニは青色のタグが付けられ、2006年から
「加能ガニ」と呼ばれるようになったそうです。
カニ見せの後は調理され、お造りや焼きガニ、お鍋で頂きます。
セコガニは、完璧!!!な下ごしらえで登場。内子が大好きです♡
焼きガニは、料理長が部屋まで来て、焼いて下さいました。





カニ料理の他にも、たくさんのお料理がありました。




かなりの量ですね(^^;)。
お料理のほかに、持ち込んだシャンパーニュやワインもお腹の中へ。
デザートは食べられませんでした…。
この2日間で、身も心もスッキリして気分爽快!なのに、身体は重かったです…(〒〒)。
仕方ないですね、食べ過ぎなのは一目瞭然。セーブします…。
2012.09.22 Saturday:旅行
北海道旅行最終回です。
朝食後、JRで旭川から札幌へ。札幌へ行くと必ず立ち寄るお寿司屋さんへ
向かいました。こちらのお店は、職人さん達がとても楽しそうに仕事を
されているので、自然と気分が盛り上がります(^^)。コスパもGOOD。

2度目にイクラを注文の際、こんなスタイルで頂きました。トロ!外せないですね(^^)。
食後は、急ぎ足で札幌駅へ。
今回は、トワイライトエクスプレスで大阪へ帰ることにしました。

22時間の列車の旅。「長くて疲れるかな?」と思っていたのですが、
知った地名や駅名を追っていると、楽しくてあっという間に過ぎました♪
ロイヤル席を選んだので、ウェルカムドリンクが出てきます。
個室には、トイレもシャワーもついているので、居心地が良いですね(^^)。

食堂車。ディナーは、5時からフレンチを予約しました。
札幌発だと、まだ明るいので海辺を眺めながら頂けます。お薦め(^^)。
ガイドブックに「フレンチを食べた方は和朝食がおすすめ」と書いてあったので
和食をチョイス。美味しかったです(^^*)。サービスの方も優しい方ばかりでした。
※ご参考に乗車料金を書いておきます。
(2012年3月現在 運賃・特急料金・寝台料金が含む1名料金)
大阪⇔札幌(片道)
A個室スイート(2人用) 44,810円 補助ベット使用料28,860円
・3名で利用する場合は1人分が補助ベット料金
A個室ロイヤル(1人用) 36,500円 補助ベット使用料28,860円
・2名で利用する場合は1人分が補助ベット料金
B個室2人用ツイン 27,480円
1人用シングルツイン 28,490円
・2名で利用する場合は1人分が補助ベット使用
Bコンパートメント 25,620円
北海道は10数回訪れていますが、大阪札幌間列車の旅は、高校生の時に
片道1回(その時は青函連絡船にも乗りました!)、大学生の時に往復1回。
今回で3度目でしたが、列車の旅はゆっくり進むので雰囲気がありますね。
また、列車を使って旅したいです(^^)。
2012.09.18 Tuesday:旅行
大自然を満喫した後は、有名な
旭山動物園へ。
旭川へは4度目ですが、やっと訪れる事ができました(^^)。
お盆の時期は、「夜の動物園」が開園されているので、午後9時まで
楽しめます。夕方に旭川へ戻り、ゆっくり出かけました。
(夜の動物園=2012年は年8月12日〜8月16日まで)


評判どおり、動物の見え方に工夫がされていて楽しめます。
写真左=ペンギンの真下から。
写真右=ペンギンのお腹の下には赤ちゃんがいました!
かわいいですね(^^)
2012.09.18 Tuesday:旅行
層雲峡にて宿泊し、翌朝は大函へ行きました。
規則正しく並べられたような岩壁が広がります。
今回で、層雲峡は3度目なのですが、自然はやはり圧巻ですね。


ロープウェイとリフトを使って黒岳の7合目まで登りました。
気温が全然違いますね。
蝦夷シマリスがたくさんいました(^^)。
子ども達からお菓子をもらう為、すぐ近くまで寄ってきてくれます。
2012.09.18 Tuesday:旅行
翌日はJRで札幌から旭川へ。
旭川でレンタカーを借り、美瑛へ向かいました。
美瑛「パッチワークの路」
幾重にも重なる丘が続きます。大地の恵みもたくさんありました(^^)。

そして、ガイドブックには必ず載っている「ケンとメリーの木」へ。
1973年頃、スカイラインのCMに登場した木だそうです。
丘に1本立ち。力強いですね。
すぐ横に、カフェがあったので小休止。
じゃがバター餅とラベンダーソーダーフロートを頂きました。

お次は、テレビや雑誌に取り上げられる人気のスポット
「美瑛白金青い池」
突然、道路が混みだし「車が動かない…」と思ったら、それは青い池渋滞です。
車を停め、白樺の路を歩いていくと右手に見えてきます。
ステキな色なので、池とは思えないですね(^^)。
MACのデスクトップ背景に採用されたそうです。
2012.09.18 Tuesday:旅行
記憶が薄れる前に、北海道旅行のまとめを。
遡ること一ヶ月も前ですが・・・(^^;)。
千歳について迎えにきてくれた友人たちと
松尾ジンギスカンでランチ。
「ご当地名物でまず一杯!」という時に空港内レストランは重宝します。
私はマトンではなく、柔らかくてジューシーなラムが好きです。
お次は、大好きな「さっぽろ大通ビアガーデン」へ。
大通公園内だけで13,000席!
ビールに対する心意気が伝わってきます(^^)。今年は、7/21〜8/15まででした。
私は、サッポロビールが好きなので、SAPPOROをチョイス。
他にも各ビールメーカーが並びます。
・サントリー・ザ・プレミアムモルツガーデン
・アサヒスーパードライビアパーク
・KIRINヨロコビールガーデン
・THE SAPPORO BEER GARDEN
・世界のビール広場
・札幌ドイツ村

YEBISUビールの生CREAMY TOPが最高。2杯続けて頂きました(^^*)