2013.01.14 Monday:旅行
冬の代名詞「カニ&温泉」を楽しみに石川県加賀市へ行ってきました。
今回、お世話になったお宿はこちら
「たちばな四季亭」。
大阪に雪が降ることは殆どないので、雪景色を見るだけで和みます(^^)。



」
まずは散歩をしながら、外湯の
「古総湯」へ行きました。
こちらは、2010年10月3日にオープンした明治時代の復古版銭湯。
昔ながらのスタイルで、扉を開けると湯船と脱衣所が一緒にあり、
(別府などの古い温泉地では今もあるスタイル^^)
壁面は趣のあるステンドグラスで飾られています。
シャワー等の設備はなく、せっけんやシャンプーの使用はできませんが、
となりにある
「総湯」で使用できます。温度は熱め。

宿へ戻ると、夕食の時間。まずはドーンと
「カニ見せ」から。
加賀や能登の漁港で水揚げされたカニは青色のタグが付けられ、2006年から
「加能ガニ」と呼ばれるようになったそうです。
カニ見せの後は調理され、お造りや焼きガニ、お鍋で頂きます。
セコガニは、完璧!!!な下ごしらえで登場。内子が大好きです♡
焼きガニは、料理長が部屋まで来て、焼いて下さいました。





カニ料理の他にも、たくさんのお料理がありました。




かなりの量ですね(^^;)。
お料理のほかに、持ち込んだシャンパーニュやワインもお腹の中へ。
デザートは食べられませんでした…。
この2日間で、身も心もスッキリして気分爽快!なのに、身体は重かったです…(〒〒)。
仕方ないですね、食べ過ぎなのは一目瞭然。セーブします…。