Medical Esthetics Lab【メディカル エステティック ラボ】BLOGTOP

Medical Esthetics Lab【メディカル エステティック ラボ】

スタッフブログ

The Lady and the Unicorn

2013.08.18 Sunday:ブログ

7月27日〜10月20日まで、フランク国立クリュニー中世美術館所蔵の
「貴婦人と一角獣」展が国立国際美術館にて開催されています。

姪っ子の宿題の為に、連れて行ってきました。

タピスリー(つづれ織り)に、貴婦人と一角獣は描かれています。
大きなタピスリーは1年以上かけて織られるそうで、とても高価
なものだったそう。

6人の貴婦人と4人の侍女が登場し、細やかに背景や動物が
織り込まれています。ドレスが素敵でした(^^)。

過去に6面揃って、フランス国外に持ち出されたのは、NYのメトロポリタン
美術館だけ。今回の日本行きは、世界中の美術関係者が驚いたそうです。

一角獣とは、長い1本の長い角を持つ幻の生き物。
500年以上昔の中世の人達は、本当にいるものと信じていました。

また、一角獣の角には毒消しの効果があるとされ、海に住む
クジラの仲間の動物イッカクの牙が一角獣の角として売り買い
されていたそうです。いつの時代も悪い人はいますね…(^^;)。

kanon0.jpg


その後は、「堂島リバービエンナーレ2013」にも行きました。

台湾、中国、韓国、シンガポール、インドネシア、インドなど、
アジアのアーティストを中心に、水をテーマにしたアートが展示。
子ども達には難しかったようですが、私は楽しめました(^^)。

kanon3.jpg



夏休みデート♪

2013.08.15 Thursday:ブログ

8月10〜11日の2日間、シェラトン都ホテル大阪で行われていた
「わいわいサマーカーニバル」へ姪っ子と行ってきました。

3〜4Fの宴会場には、不思議の国の3Dアートや縁日コーナー、
ちびまる子ちゃんパークなどがあり、暑さを気にせず楽しめます。

その他にも、フェイス・ペインティングや手作りパフェコーナー、
お料理&お飲物コーナー、仮面ライダーウィザードショーなどなど。

ざっと見て、低学年程度のお子様達なら、楽しく遊べそう(^^)。
私の姪は5歳児なので、とっても楽しく遊んでいました♪

hina0.jpg

「助けて〜!瓶の中に閉じ込められちゃったよ〜」@3Dアート


hina1.JPG

「おっとっとと…!危ない危ない」@3Dアート


hina2.JPGhina4.JPGhina5.JPG


しっかり遊んだ後は、ランチを食べてミュージカル・アニーを
観に行きました。みんな、歌やダンスが上手で本当にビックリ!

hinahina2.jpghinahina2.jpg



磯ノ上先生の講演について

2013.07.02 Tuesday:ブログ

7月2日大東市教育委員会から依頼を受け、磯ノ上先生の
「食物によるアナフィラキシーとその対応」講演が行われました。

アナフィラキシーを起こす原因としては、食物が一番高く
薬・虫と続きます。

食べ物の中では、卵のショック率が27.6%、乳製品23.5%、
小麦17.7%。蕎麦やピーナッツも原因としてあげられます。

驚くのが、アナフィラキシーの発現から心停止までの時間が、
薬で5分、蜂で15分、食べ物で30分と言われ、早急な対応が
望まれます。

ショックが起こった場合は、一人で対応する事は無理なので
マンパワーが必要となります。

身近でそんなケースが起きた場合、周囲に呼びかけ、人海作戦で
対応できるよう、日ごろから心がけておくことが大切だと思いました。

今回の講演資料を作るにあたり、アナフィラキシーをしっかりと
勉強することができました。機会を与えて下さった皆様に感謝
したいと思います。ありがとうございました(^^)。

P1040825.JPG

クリニークのマスカラ

2013.07.01 Monday:ブログ

クライアントから、「すごくボリュームが出ますよ!」とお薦めして
頂いたので、早速クリニークのマスカラを購入してきました(^^)。

その時、Summer in Cliniqueというキャンペーン中だったので、
lash power mascara setも購入。

アイライナー、アイシャドウ、アイクリームがかわいいポーチに
入っていて500円。アイシャドウは、ストロベリーファッジという
私にとっては、初のピンク系シャドウ。上手に塗れると嬉しいな(^^)。

cli.jpg



Happy valentine's day!

2013.02.14 Thursday:ブログ

お花が届きました!
皆さまも素敵なバレンタインをお過ごし下さい(^^)。

vale.jpg



阪神淡路大震災から18年…。

2013.01.17 Thursday:ブログ

震災で被害を受けられた方々に、謹んでお見舞い申し上げます。
みなさまの安全とご健康を心よりお祈り申し上げます。

1995年1月17日午前5時46分に発生した阪神淡路大震災から18年が経ちました。

当時、眠っていた私は、自宅が壊れたような揺れに驚き、飛び起きました。
幸い、被害はなかったものの、TVの映像を観て呆然としたことを覚えています。

2年前には、東北地方太平洋沖地震が発生しました。当日の帰宅困難者は
首都圏で515万人。その内の約28%が当日中に帰宅できなかったそうです。
(内閣府インターネット調査より)

地震が起きると、まず心配になるのが家族友人の安否。
ご家族と連絡が取れず、帰宅行動を取られた方が多くおられました。

災害直後は、電話やメールがつながりにくい状況となるので、
手軽にできる安否確認を覚えておきたいものです。

災害用伝言ダイヤル171
「171」とダイヤルし、ガイダンスに通りに操作するだけ。
固定電話でも携帯電話でも利用できます。保存期間2日間。
私は「イナイ(171)」と覚えています。

こちらのアニメーションで使い方がわかります。
災害用伝言ダイヤル絵で見る“171”

パソコンで利用できる伝言掲示板。災害用ブロードバンドweb171
震災発生時に使用できるのですが、毎月1日・15日に体験利用もできます。

東日本大震災では、携帯電話や固定電話はつながらなくても、インターネットは
つながったようです。スマートフォンやノートパソコンは停電時でも使用できるので、
バッテリーの残量を確認されながら使うといいですね。

地震大国の日本です。出来る限りの備えをしたいと思います。

lief2_XS.jpg

阪神淡路大震災・東日本大震災で亡くなられた方のご冥福を心よりお祈りいたします。

 

ハーブコーディアル

2013.01.11 Friday:ブログ

今朝の番組「はなまるマーケット」のはなまるカフェに
麻生祐未さんがゲストに来られていました。

彼女が紹介された「おめざ」は、ROCKS&TREEのハーブコーディアル。
イギリス発オーガニックの飲み物で、Labでもトリートメントの後にお出ししています。

今月のフレーバーは、アールグレイベルガモット。
かんきつ系のさわやかな味をお楽しみ頂いています。
カップの横は、お年賀チョコレート。美味しいですよ〜(^^)。

iphoneblog 083.jpg



Merry Christmas to all♪

2012.12.23 Sunday:ブログ

今年は暦が良く、クリスマス3連休ですね!

Labは営業日なので、ご予約頂いているクライアントの皆さまを
暖かい部屋でお待ちしております。

では、ステキなクリスマスをお過ごし下さい(^^)。
Hope everyone is having a Merry Christmas!

cri4.jpgcri3.jpgcri2.jpg



ドイツクリスマスマーケット2012大阪

2012.12.17 Monday:ブログ

新梅田シティで行われている「ドイツクリスマスマーケット」へ行ってきました。
雰囲気がいいので、毎年訪れています。

期間は、2012年11月16日〜12月25日まで。
この辺りはビル風が強く、寒さを一段と強く感じるので暖かくしてお出かけ下さい(^^)。

cri2.jpgcri1.jpgcri3.jpg

写真左から、巨大クリスマスツリー。
ぶら下がっているのが、クリスマスデコレーション菓子「レープクーヘン」
ドイツの揚げドーナツ「フチース」

フチースは、サクッサクで美味しいので、是非お試し下さい(^^*)。
翌日へ持ち越すと風味や食感がなくなるので、当日中にお召し上がり下さいね。



看板をリニューアルしました!

2012.11.29 Thursday:ブログ

3年目を迎えるにあたり、看板を新しくしました(^^)。
駅のスロープを下りてくると、しっかりと目に入ります。
これで迷わずに、お越し頂けます(^^)。

kanban1.JPG

アップにするとこんな感じです。
kanban2.JPG

「メンズエステ」とあえて表記させて頂きました。
Labは男性もご利用頂けます。

20代前後の方は、ニキビ・ニキビ跡ケアに「マイクロダーマブレーション+
イオン導入=8400円」のコースを2週間に1度の間隔で施術させて頂いています。

30代からは、角質ケアにイオン導入。そして、オプションでマスクを
される方が多いです。

韓流スターのように、透き通る白い肌がいいとは思いませんが、
お手入れされている肌の方が、男性も女性も印象が美しいと思います。

コツコツお手入れを続けるのが一番!
地道な努力が健康な肌へとつながります。

ぜひ、カウンセリング(要予約)にお越し下さいませ(^^)。



<< 6/7 >>

Copyrightc2011 Medical Esthetics Lab. All rights reserved.